味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Dangin Cuvée Jean Baptiste |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/03/23
息子の卒業式等や仕事が忙しく、デイリーワインを仕込んでなかったので、久しぶりにいつものショップでデイリーワインを購入(^_^) シャンパーニュもと思いましたが、どれも高くなりました(>_<) こちらは比較的安く、しかもBdNなので購入(^_^) ポール・ダンジャン・エ・フィス キュヴェ・ジャン・バティスト 娘も帰省中なので、ピザハットのピザとシャンパーニュでピザパ(^_^) 注ぎたてはノワールにしては少し淡く感じる色合いに見えましたが、次第に濃く見えるようになってゴールドに少し赤みも窺えてノワールらしい色合いに(^_^) 泡は少し粗めかな。 味わいはノワールらしいリッチさには欠けて少し淡白な印象でしたが、こちらも次第にふくよかさが増してきて、赤い果実のニュアンス、アプリコット等美味しくいただきました(^_^) 何より娘も一緒ですし、息子からも引越しは無事に終わったと連絡もありましたし、気分も良い中でシャンパーニュもピザも一段と美味しく感じますね(^_^) 時間をかけてじっくりいただこうと思いましたが、ふとスマホを見ると何やらスケジュールのアラームが。 (・・?何だ? (@_@;)年度末恒例の町内会の寄り合いなのを忘れていた!(笑) 幸い開始時刻30分前のアラームだったので、食べかけのピザ1切れとグラスのシャンパーニュを喉に放り込んで出かけます(>_<) 途中、やはり寄り合いに向かう町内の幼馴染が車で通りがかり、「乗っていきなよ」 (^_^) 寄り合いも30分程で終わり、帰りも送ってもらってピザパ再開(^_^) ですが、娘達のピザパは終了しており、ボッチのピザパになりました(笑) 半分残して明日のお楽しみに。 【3/23 2日目】 更にノワールらしさが増して良い感じです(^_^) 娘に食べさせようと作ったちらし寿司とも合って、美味しくいただきました(^_^) 【ショップ情報】 Dangin家は代々ブドウ栽培家の家系で、以前はMoet & ChandonやMummといった大手メゾンへとブドウを供給していました。 1947年、祖父Paul Dangin(1921生、14歳からブドウ栽培に従事)はCelles-Sur-Ource村の仲間とともに、ブドウをメゾンへ販売することを止め、一部のブドウを自らのシャンパーニュを創り出すために残すことを決めました。 ブドウの販売量を減らすことで収入が減少し、非常に厳しいチャレンジでしたが、この試みは成功を納めます。 もともとが大手生産者から請われる程の高い品質のブドウであったため、 作られたシャンパーニュも評価が高く、次第に顧客が付いてきました。 創始者のPaul(ポール)は5人の息子と1人の娘の子宝に恵まれ、 5人の息子たちとともに娘の夫Jean-Marie Faysがドメーヌに参画、 その夫の名前からDangin-Faysを立ち上げました。 現在14人がドメーヌに携わっており、Paul Danginから始まった ドメーヌはシャンパーニュでも最大の家族経営ドメーヌの一つと なっています。(現在54haを所有) 【その他】 いつものショップでは初の入荷になる共栄堂のワイン(RZ)、お手頃価格のバックヴィンテージのブルゴーニュ・ルージュ(しかも息子の生まれ年)も購入。 ついでに5月のアリクロ会第3弾用のポンソのモンリュイザンの引き取りも(^_^) マグナムなので、セラーに入りにくいです(>_<) 5/10に長岡までたっぷりアリゴテを飲みに来たいという奇特な方がおられましたら、ご参加をご検討くださいませ(^_^) 【その他2】 市内の和洋菓子屋さんが毎年イースターの時期にリリースしているというフランスのアルザス地方のお菓子、アニョー・パスカルも購入(^_^) 可愛い羊の姿をしていて、柔らかいパウンドケーキという感じで娘や妻にも好評でした(^_^)
2024/12/29
ポール・ダンジャンキュヴェ ジャン・バティスト 極めて辛口の飲み心地 細やかな泡が最後の一杯まで登ってきて良い感じです。 本日のお供 八つ頭と他根菜の煮物 帆立フライ 鰤しゃぶ シャンパーニュは和食にとても寄り添ってくれます♪
2023/08/10
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
毎日暑いですね。 シャンパーニュ!シャンパーニュ!な夜に頂きましたのは、ポール ダンジャン キュヴェ ジャン バティスト NV! リンゴや洋梨に、ブリオッシュやナッツの香り。 ドライですが、ふくよかな果実の甘味と酸味、余韻も長く、少しビターな後味。 香りと味わいも、この価格では素晴らしいのでは無いでしょうか!
2023/02/15
イエローの色調。 開けたては勢いよい泡ですが、すぐに落ち着いて穏やかながら持続性があります。 コンポートしたリンゴや洋ナシなどの甘やかな香りと、ブリオッシュ、煎ったアーモンド、花の蜜。広がりのあるとても良い香りです。 ドライな口当たり。香りと一致した甘やかなフレーバーが口中に広がりつつ、しっかりとした酸味。余韻も長いです。後味には心地よい苦味。 厚みのある味わい。
2022/12/18
こたつdeシャンパン こたつが暖かい季節。足を暖かくして、冷やしたコクありシャンパンを飲む。いいねー。
2022/09/04
フランスワイン会 酵母感強めのシャンパーニュ! ピノ100らしい!
2022/03/03
ワイン会 スルスル飲めるブラン・ド・ノワール!
2022/02/26
ポール ダンジャン キュヴェ ジャン バティスト シャンパーニュ3本セット9,878円の内の1本。 ピノ・ノワール100% 瓶内熟成30ヶ月以上。 香りはグレープフルーツ、ナッツ。 抜栓直後(ややぬる目)は余り特長がない印象だったけど、ちょっと温度を下げてやるとフレッシュさが出てきてバランス良くなってきました( ゚∀ ゚) ブランドノワールらしい柔らかなボリューム感。 アフターにはブリオッシュのニュアンス。 ブリュットの記載はないけど味わいはブリュット。 変な雑味もなく、なかなか良いのでは? 最高とまではいかないけど、3千円半ばくらいの価格なら納得の味わいですね(^^)
2021/12/31
2021年ラストシャンパーニュ。ワインショップソムリエお年玉福袋10,000円を一足お先に抜栓。うまい。これいいんじゃないの。泡は落ち着くと優しくゆっくり昇る。味もあっさりでもこってりでもなくちょうどよい。いい意味でちょうどいい。 調べたらモエやマムに入れてる生産者で英王室御用達で航空会社でも採用されてるとか...。 エチケットにノワールの表記はないもののピノ・ノワール100%ということで、自分の好みはブラン・ド・ブランよりノワール寄りなんだなということが分かった。
2021/12/24
少し物足りない
2021/08/11
早朝から夜遅くまで丸一日外で力仕事したので泡。しかもシャンパーニュなら文句のつけようがないでしょう。 なのでいいのか、そうでもないのかは全く信憑性に欠けます。悪しからず(笑)
2021/07/12
七夕にシャンパン(^-^) ピノ・ノワール100%で力強い。美味しい。
2020/06/14
朱がかったイエロー。アプリコットやナッツの香り。ブラン・ド・ノワールの重厚で濃密な味わい。スパークリングの中でもシャンパーニュでないと中々この味わいはない。価格も手頃で○、食前に限らず食事を通して楽しめそう。フラグシップのカルト・ノワールが気になる。
2020/03/29
ポールダンジャンのスタンダードかな 最近ブランドブラン飲んだなあ。。。 若干癖ありな、感じで、、、ハーブ?リコリス? ブランドブランの方がこちらは好みかなあ。。。
2020/01/03
ブラン ド ノワールです
2020/01/02
1/2の夕食は、いつも主人の実家にて 洋風お節に合わせて、最初はシャンパーニュ 程よい香ばしさはビスケットや炒りアーモンド的 酸は程よく、適度にふくよかで蜜っぽさもあり スイスイ飲み進んでしまった(*'∀'*)ゞエヘヘ
2019/11/18
自宅のセラーの温度が赤用なので、抜栓の時、吹きこぼしてしまった。(またやってしまった)。シャンパンは、飲む前に冷蔵しないとならない。 泡の粒は揃っている黄金。果物の蜜の香り。物凄いフルーツ感。赤林檎の味が強い。赤ボルドーの後のシャンパンだが、しっかり主張している。スーパーで買ってきた、タンみたいな和牛ローストビーフが美味しい。泡は直ぐに消えるが、風味は消えず、骨太さを感じる。 赤失敗した時の口直しに良いかも。
2019/03/15
先週旦那の誕生日だったのでシャンパンを〜 その翌日は母の誕生日。 3月は誕生日が多い。 スナップエンドウを狙う猫がうるしゃい… LINE LIVEでSuchmosのライブ配信視聴中。眠いぃ…
2019/02/02
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ポスト500を飾るのはこちら。偶然にも自分の誕生日にポスト500を達成しました。 美しい黄金色、南国フルーツのニュアンス、ナッツのようなコク、爽やかな酸、ほんのりと感じる香ばしさ、長く続く余韻… 振り返るとワインを始めて3年3ヶ月、数々のワインを飲んできましたが奥が深く、飲めば飲むほど分からなくなります。だから止められないのかも(笑)。 これからもワインを楽しみます!
2018/12/08
ブランド ノワール。 優しい味わいのシャンパーニュ。 おしゃれなスピードで立ち上る泡。 比較的に穏やかな酸味。 芳しい果実み。 程々の味わい。程々の余韻もあるけどインパクトに乏しい感じかな。
2018/03/12
ピノ・ノワール 100% やはり1週間経つとテイストの記憶なし ピノ・ノワール好きなのでもう一度飲みます
2018/03/10
ワインスクール仲間との持ち寄りワイン会-1 今回は事前にメニューを提示され、それぞれにマリアージュさせたワインを持ち寄るというもの。 スタートは泡王子持参のシャンパーニュ。 青森産天然桜鱒ディルの香り。
2018/01/08
今年1本目はやはりシャンパーニュ(^^)
2017/09/18
敬老の日もお仕事、お疲れ様〜の泡&non✨ はぁ〜…癒されます❤︎
2017/08/28
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
果実味がしっかりしたボリュームを感じるシャンパン。でも飲み飽きしない洗練さがあります。個人的にはシャルドネ割合が高い泡が好きだな
2016/12/31
良いお年を!
2016/09/15
キュヴェ・ジャン・バティスト ポール・ダンジャン・エ・フィス 泡が荒め?でも段々落ち着くとこっくりした豊かな果実味がやはりシャンパーニュ!今宵は何とお団子とのマリアージュ^_^
2025/01/02
2024/08/15
2023/12/15