味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nino Franco Rustico |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Glera (グレーラ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/06/19
(2022)
マンダリンオレンジ、オレンジピール、遅れて少しココナッツ。 ほどよい苦み。 これととっても似てるの飲んだ。なんだっけかな… イケル!
2022/06/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
注ぎたてはものすごく泡立って粘性を感じます。 とても綺麗なレモンイエロー。 柑橘の香りと綿菓子や藁のようなアロマが広がります。 頂いてみると酸はしっかりありますがとても柔らかくて、ほんのりとした甘みと共存してます。蜜柑の房を食した後のような余韻と苦味、そこに少しのタンニンが加わります。 泡は細かめですが、程々に心地良く弾けていて気持ち良く、美味しいです(^^) ところで、ヴィンテージは2020年で良いのでしょうか? そんな感じのワイン。
2022/06/06
アップ忘れ。
2022/01/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
細かな綺麗な泡立ち。クリーミーでしっかり目のボディ
2021/02/07
綺麗な細かい泡が長めに立ちのぼる 薄いゴールド リンゴの蜜の甘い香り。 やや甘みを感じ、果実味豊か。 お刺身と鰆の竜田揚げとともに
2020/11/29
このスパークリングは美味しかった!!すっきりあまり辛くないまた飲みたい。
2020/10/17
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プロセッコ。 …ですよね。これ。 ウメーーシュ!! という香りと味…なんですけど^^; 落ち着いてくると、やはり酸は強めですが、ほんのりと洋梨のような香りと甘みも感じます。 …が、やはりウメーーシュ!! そんな日もあります(・∀・) そんな微妙な話から…。 最後の写真は近所の「行き止まり」の立て札。 かなり年季が入っています。 行き止まりとなる、手前で教えてくれる親切な立て札なのですが、この路地に入る前に教えてくれた方がもっと親切という、なんとも言えない微妙な位置にあります( ̄∀ ̄)
2020/06/13
桃のような甘い香り。コクもありつつ、とげとげしさもなく美味しい。
2020/04/16
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ニーノ・フランコ・ルスティコ・ヴァルドッビアーデネ 産地 イタリア ヴェネト 品種 グレラ アルコール度数 11% 外観は輝きと透明感のある緑がかったレモンイエローで,細やかな泡が少しずつ立ち上ります.香りは開いており華やか.すいかずら,レモン,グレープフルーツ,青りんご,洋梨,白桃,火打ち石,ナッツの香り.アタックはなめらか.ソフトな甘みがあります.酸は繊細で爽やか,ストーンフルーツを思わせる果実味やミネラル感と調和しクリスプ.アフターにかけてもなめらか,クリーミー,ナッティな味わいが持続し,余韻が長く続きます. こちらのプロセッコはvinicaでも好評なよう.2,000円くらいでしたが本当に美味しかったです.コスパ最高!この日はキーマカレーとともにいただきました.
2020/03/14
イタリアのスパークリングです。やや辛口。
2019/03/10
@JSA例会セミナー 世界のスパークリングワイン
2019/02/12
三大プロセッコの一つ、ニーノ・フランコ。先日飲んだプロセッコよりは数段美味しい。
2018/11/13
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
NV(2016) ニーノ・フランコ ヴァルドッビアデーネ・プロセッコ・スペリオーレDOCG "ルスティコ"ブリュット ヴェネト/イタリア 姪っ子ワイン① 土曜日の夜、連れ合いの姪っ子がカレシさんと共に来宅。われわれ夫婦と4人で晩ごはんを食べました(二男は高校の部活OB会)。 乾杯の泡は高級感のあるプロセッコ。良い意味で予想を裏切られたというか、プロセッコらしさがないプロセッコのように思いました。 淡いゴールドイエロー、非常にキメの細かい泡立ち。香りは、石灰のニュアンスに白い花。グレープフルーツ、レモンピール、ローストしたアーモンド! 口に含むと、全体にスッキリしていて、キレのある酸味と細かい泡の心地よい刺激。鉱物感と旨みが強く、シャンパーニュのブラン・ド・ブランみたいです(*_*) ブラインドで飲んでプロセッコと思う人はそうそういないのでは? 黒基調にデザインされたボトルも高級感がありますが、中身はそれ以上でした! 美味いです。 エチケッタにはヴィンテージに関する情報はありませんが、コルクの頭のてっぺんに2016と刻印されています。ということはミレッシマート⁉︎ ちなみに、ワインの名前として与えられている「ルスティコ」は、“田舎の”とか“素朴な”という意味だと思いますが、このワインは、味わいほかすべてが洗練された都会風という印象です(笑) イタリアワインは、やはり謎が多いですね\(//∇//)\
2018/06/11
餃子に合わせて泡を♡過去録。 こちらはProsecco di Conegliano-Valdobbiadeneさんの、オススメです♪ ルスティコ プロセッコ コネリアーノ ヴァルドッビアーデネ スペリオーレ ブリュット NV ニーノ フランコ 香りはお花✾?とても良かったです〜お味は柑橘系の爽やかさがとても心地良かった♪アフターにグレフルのほんのり苦みが、キレの良さを演出(^^)複雑味は無いけど美味しいです、バランス良い〜瞬殺系w もう枯らしてしまったけど、交流会で飾ってあったお花を持ち帰りました✾*(ˊᵕˋ)* ੈ✩‧₊˚ お花のある生活って良いですね♡ でもズボラな私は、すぐ枯らしてしまいます(^_^;)
2018/01/17
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Nino Franco Rustico Brut Valdobbiadene Prosecco Superiore DOCG Conegliano-Valdobbiadene地区において、三大プロセッコ生産者と言われ君臨し続けているプロセッコ界の三銃士ニーノ フランコのValdobbiadene Prosecco Superiore Brut NV。(なぜかコルクの頭には2016と刻印されてますが..) ヴァルドッビアーデネの16の畑のグレラをブレンドして造られている様です。 プロセッコらしいステンレスタンクによる果実感をどれくらい楽しめるのか? 期待を膨らましコルクを抜きました。 吹き溢れそうになる泡、瓶内では絶えず泡起っています。色合いはライトなゴールド。それでももっとお手頃価格なProseccoに比べると色付いている方です。加えて、絹の様に滑らかでエレガント、且つ粘性のある泡質。(フランチャコルタならサテンか?? •_•) 白い花や青リンゴの華やかな香りは遥か遠くの方に...、それよりも、最後の余韻まで深くコクある味わいと乾いた木の実のブーケが鼻を通り抜けます。(これシャンパーニュじゃないの?? •_•) と、こんな感じのファーストテイスティングなんですが、完全ブラインドしたら、これをProseccoと答えられる人いるのかなぁ..? シャンパーニュを飲み慣れてる方なら、美味しいシャンパーニュと答えそうです。 フランチャコルタが好きな方はサテンと答えそうです。 (もっと言えば、Cremant de ~よりも泡質はエレガントで滑らかに感じます。) そして、フレッシュでフルーティーなプロセッコが好きな私は、思わぬ筋肉質な厚みに面喰らいました..> o<。 暫くして時間が経つと、 コク深い印象からプロセッコらしい蜜のある青リンゴのフレッシュな果実味を感じられる様になります。グラスは白ワイングラスorフランチャコルタグラスが良さそうです。美味しい!
2017/09/03
プロセッコなんですが、結構コクがあり、シャンパーニュっぽい不思議な味わい。 こう言ったタイプもあるんですね。 お供はリンツのマカロン♪リンツはチョコの方がやはり好きかな。
2017/06/11
そいうえばプロセッコを飲んだのを忘れてた。
2016/12/30
透明感のある黄金色で優しい泡立ち 林檎、マスカットの香り すっきり軽快 イタリアの泡 NV
2016/07/18
価格:1,521円(ボトル / ショップ)
あっつーい(゜ロ゜; 今日は祝日で子供連れて川に小魚取りに! こんな日は泡しかありません! ニーノ フランコ ルスティコ プロセッコ バルドッビアーデネ スペリオーレ BRUT DOCG 果実味爆弾のプロセッコ! 青リンゴにマスカット。泡はタンク内二次発酵で少し弱いものの、味わいはやっぱり間違いなし!! 夕飯は岩手県産のタラをソテーにしました。盛り付けをもっと修行したい…
2016/04/01
今日から4月、桜も開花して何と無くおめでたいので、奥さんが手に入れたプロセッコをあけました。 始めにシャンパーニュを思わせる麹やナッツの香りがしっかり放たれ青りんごやハチミツのニュアンスも後から出て来ました。作り手がとても丁寧に仕上げたことがよくわかります。
2015/06/23
プロセッコのキレありでここまでコク?のあるスプマンテはなかなか(^-^)
2015/03/16
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
泡を貰う(๑´ڡ`๑)♡
2015/02/16
今日試飲したイタリアの泡の中では一番美味しかった!
2015/01/10
@イノウエグリリア
2014/08/06
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
@home 今日も暑かった(・_・; キリッと辛口。苦味が心地よく。
2014/01/06
旨いランチタイム。
2013/09/10
@イルリトローボ 覚えてないw
2023/05/27
2022/01/29
2021/09/16