味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Larmandier Bernier Vieilles Vigne du Levant |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Blancs > Cramant |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/08/25
ホムパ。その1
2023/05/14
(2009)
ラルマンディエ・ベルニエヴィエイユ ヴイーニュ・デュ・ルヴァン 2009 Kさん③ 柑橘系の果実味〜スッキリした中に奥ゆかしさを感じる〜美味しいです♡ □冷トマトとモッツァレラのカッペリーニ
2022/08/19
(2012)
キャンプワイン@Camping Spot Hamano ① ラルマンディエ・ベルニエ ヴィエイユ・ヴィーニュ デュ・ルヴァン 2012 キャンプ1日目の夜は焼肉とシャンパーニュ。以前に違うヴィンテージを飲んだイメージで持っていったけど、かなりミネラリーでドライ。もっとふくよかで甘いイメージをしていただけに焼肉には合わなかったけど、これはこれでとても美味しく、和食に合わせたかったシャンパーニュでした。
2022/02/28
(2012)
カンテサンス。 魚料理、クエにはシャンパーニュをシャルドネグラスで! ペアリングだが赤、白、泡、辛さ、甘酒、温度まで、多様で面白い。
2021/07/15
(2009)
2杯目はこちら。 '09とてもクリーミーなコクがありました。
2020/09/28
(2007)
価格:22,000円(ボトル / レストラン)
農家が経営するフレンチレストランがあると聞き行ってみました^ ^ 舗装されていない山道を登った森の中にお洒落な建物が。 畑や家畜小屋のすぐ隣にあるレストランで、とてもコンセプトが立ってる感じです^ ^ ワインリストはないとのことで、好みを伝えると候補を次々と持って来てくれるスタイルでした。何度も往復して頂くのが申し訳ないので自分でセラーに入りたい気持ちで一杯でした… やりとりすること20分?!こちらに決まりました(笑) 以前ロゼを飲んだことがありましたが今回はミレジムを。さすがしっかりとしたブリオッシュ、トースト香にベッコウ飴にキャラメル。振り切った何かがあるわけではないですが、キッチリ美味しいシャンパーニュでした^ ^ 内装も食器ひとつひとつも美しく、お料理も見た目に楽しい、足を運んだ甲斐のある素敵なレストラン!サービスを担当してくれた女性はまさかのシェフだったとのことで、30分近くもワイン選びに付き合ってもらって大丈夫だったのでしょうか…(笑)聞けば中標津の地元フレンチのシェフとは元同僚とのことで、素敵な縁にも感謝です^ ^
2020/04/06
恒例6人持ち回りの誕生日祝いワイン会。ユリス コランと飲み比べたのがこちら、ラルマンディエ ペルニエ。全く解らず。ブランドブラン同士なのに全く違う味わい。こちらは奔放なアラサー女性が淑女を気取ってコスプレしてる?笑笑。私は断然ユリスコラン好みです。
2019/11/21
4-5日前に開けたラルマンディエ v.v de ルヴァン 数日経っても味わいの衰えは皆無で美味しい―❣️ リンゴの蜜やカラメルのようなナチュラルでコクのある甘味が印象的✨ 繊細な口当たりやふくよかに広がる旨みも衰え知らずのシャンパーニュ。 アーモンドの様な芳ばしさも良い感じ✨ 抜栓から数日後のラルマンディエも素晴らしいと実感しながら 美味しいシャンパーニュに、丁度お取り寄せで届いた餃子を合わせました^^ 久々の泡×ギョウザ❤️ ボジョレーを開けてからのラルマンディエ美味しかった❗ ごちそうさま‼️
2019/11/04
(2008)
少し早めの時間からの、いつものメンバーでのワイン会。 先ずはラルマンディエ・ベルニエ・ヴィーユ・ヴィーニュ・ルヴァン2008年を頂きました。クラマンの樹齢48〜70年の古木のシャルドネ100%のミレジムになります。デゴルジュマンは2017年の9月、ドサージュは2g/L。 濃い目の綺麗な黄金色。 ナッティでレモンやりんご、バターなど凝縮感を感じるアロマ。 フレーバーもボールドなテクスチャーに元気な酸味とのバランスもよく、チョーク質でクリーミー。少し時間を与えると落ち着きを見せますが、ゆっくりと自家熟成させるか、開かせて頂いてみたいよく出来たシャンパンだと思います。
2019/09/24
(2009)
ラルマンディエ ベルニエ V.V du Levant 2009 きれい―✨ なんと上品で軽快な飲み心地でしょうか❗ ご当地では「次のセロスを探せ」と言われているそうですが ラルマンディエのv.v 09'は、まるでアンセルム セロスを継いでいると思いました✨ セロスのソレラシステムとヴィンテージのラルマンディエに その造り方に違いがあっても V.V du L 09' これはとてもエレガントなシャンパーニュ❣️ きれいなお出しの効いた京料理と合わせてみたいLarmandier 09' ミュズレの裏側にもデザインが施され、こんなステキなこだわりはセロスにはないなぁ…と 思います^^ セロスとラルマンディエの飲み比べ。 ザルトの薄いグラスにも良く合います✨✨ とっても美味しかった❗ ごちそうさま‼️
2019/02/12
飲み友との持ち寄り会@安田屋① ラルマンディエ・ベルニエ 2007 和懐石でワイン会。乾杯は自分持ち寄りのシャンパーニュで。
2018/12/28
さすが老舗のシャンパン。2日目でも泡が生きてます。 古酒のような風味があります。1986年のドンペリ飲んだ時と同じような感覚でした。うまいなー。 東急本店にて。12000円
2018/11/16
永観堂に行ってからのお約束(*^^*) 紅葉綺麗でした✨キッシュとシャンパーニュで遅めのランチ。桃のようなシャンパーニュで美味です。
2018/09/08
(2009)
イグレックマグナムの会。スターターの泡。初めて飲んだかも。 鮎は前日に行った板取川の鮎。唐揚げ。
2017/05/02
月に一度のサロン・ド・シャンパーニュ
2022/08/07
(2011)
2022/01/23
2021/12/17
2021/08/10
(2009)
2020/01/25
(2009)
2019/08/16
(2007)
2017/06/04
(2007)
2017/03/29
(2007)