味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J.L. Chave Sélection Saint Joseph Offerus |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Saint Joseph |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2025/02/05
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シラー(ズ)知らずに森の中…その38 2019 ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション サン・ジョセフ・ルージュ オフリュス コート・デュ・ローヌ/フランス 火曜日のワイン。 今日も、夜は娘氏と遅い時間のサシ飯です。 豚ロースのステーキに、粉末を温ミルクでコネるマッシュポテトのつけ合わせ。 加えて、ひと袋98円の大根シャリシャリの和風サラダにふりかけ海苔を散らし、スーパーで半額になっていたソース焼きそば1人前を2人でシェア(苦笑) ステーキのソースは、バルサミコと粒マスタードのソースでいただきます。 一瞬、白ワインも頭を過(よぎ)りましたが、今晩は赤の気分でしたので、エレガント系のシラーをチョイス♪ 以前、試飲会でいただいて気に入り、その折りに買い求めた、ジャン・ルイ・シャーヴのシラー100%による、「ネゴスもの」のサン・ジョセフ・ルージュを開けました。 ネゴスものといっても、畑の管理まで行っている契約畑の3つの区画のぶどうと、いずれ「ドメーヌもの」となる自社畑の若木によるぶどうからつくられたワインで、クオリティはドメーヌものと大差ありません。 ワインは、とても柔らかくなめらかで、完熟した実を指先でゆっくり潰したような、ジュワッとした黒果実の風味が印象的です。 淡い墨汁を含ませた筆で、スーッと横一文字に引いた、力の抜けた直線のような、爽やかな斬れ味の酸の効き方が何ともエレガント! このワイン、色彩的には水墨画のようなモノクロのイメージですが、とてもカラフルなモノトーンというか、実に情報量の多い香りと味わいのワインだと思います。 味わい自体はシンプルな豚肉に、実に良く合います。 先にも少し触れましたが、豚肉には白ワインを合わせるのが、私は好きなんですが、このタイプのキレイな酸を持つエレガントなシラーも、旨みたっぷりのポークに良く合いますね♡ バターを効かせたマッシュポテトや、ソース焼きそばにまで合ったのは、嬉しいおまけのようなもので、娘氏と2人の食卓を、とても豊かなものにしてくれました。 寒さや花粉症の影響で、ここしばらくワインをいただく頻度が落ちていましたが、どうやら身体が欲しているみたいです…(笑) やっぱり、ワインって良いですね✨
2024/08/12
(2019)
フランス南部のコート・デュ・ローヌ地方サン・ジョセフ地区、ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション サン・ジョセフ オフル2019をグラスで。シラー100%。 色味はガーネット、香りはブラックベリーのバランスにカシスのニュアンス、ホワイトペッパーのスパイス香、海苔に通じる磯の香り、少し樽香。 飲み口は重めの口当たり、ふくよかな果実味に、なめらかな酸と厚みあるが柔らかなタンニン。 まろやかな印象の、丸みある厚みなローヌのシラー。 ソムリエ氏によると、熟成させるとさながらブルピノのように良い感じに枯れていくらしい。
2023/11/23
(2021)
ジャン ルイ シャーヴ セレクション サン ジョセフ オフル 2021
2023/09/27
(2001)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
ローヌ最高峰の作り手 ジャン ルイ シャーヴ のセレクション サンジョセフ オフル 2001年 20年以上の古酒なのでまず抜栓が大丈夫かな?でしたが、質の良いコルクで予想以上に素直に抜けました 北ローヌの熟成シラーらしい焼けた大地のような燻製やスパイシーさに、熟成感がありつつも上品なハーブや全体を薄く纏う香水ぽさもあり香りで癒されます^^) ←時間が経つごとにスパイシーさは落ち着き、その分まるで香水を飲んでるような雰囲気に〜くらいには、ほとんどボトルが空なんですが(笑) キレイに熟成し旨味が染みた薄旨ながら余韻にかけて深みのある味わい♪ たぶん、前にこれくらいの熟成北ローヌを飲んだのはシャプティエのサンジョセフの80年代後半でしたが、比べるとシャプティエの方が力強く、こちらの方はより繊細さや上品さが目立つかな どちらも素敵な古酒ですが♪ ちなみにこのオフルは前に09(その時で10年熟成くらい)を飲み美味しかったので、それ以上の熟成ものも気になっていて購入 葡萄は樹齢が若いもの〜80年くらいのシラーを色々混ぜてるようですが、期待通りにキレイな古酒で満足♪ 本格的なシャーヴのエルミタージュなら今、調べるとネットで00年が5万円代(かつ売り切れ) このコレクションは5千円くらいですし、上級キュベが飲み頃の予想もできないのに対し、こちらは比較的に早めから飲めてさらにこのように20年熟成くらいなら大丈夫な幅も広いので、普通に飲むならシリーズの方が安心かも! ←もちろん01なんかはなかなか手に入りませんが。。 相方が今日初めて作ってくれた、豚肉とレンコンの豆鼓煮に合わせて! 見た目は普通ですが、上品な旨味が絡んで余韻が続き美味しい! ローヌ×中華は鉄板ですが、今回は勢いのある若いローヌ赤と濃いめな味付けの中華ではなく、落ち着きのあるエレガントな熟成ローヌに深みがある料理を合わせた自分の選択肢に好評価♪
2023/03/24
(2019)
ジャン・ルイ・シャーブ・セレクシオン サン・ジョセフ・ルージュ・オフリュス2019 ワイン会のワイン(ドメーヌとネゴス) ローヌのJ・Lシャーブさんのシラーで飲み比べ ネゴスは親しみやすさ、分かりやすさ追求されているらしいです。 実際に、飲んでみると、ドメーヌに比べてこちらの方が、柔らかく飲みやすい印象でした♪
2022/11/18
(2015)
ソロキャンワイン @Camping Spot Hamano ② ジャン・ルイ・シャーヴ セレクション サン・ジョセフ オフリュス 2015 シャンパーニュは半分残して、次は肉を食べる為に赤! 以前飲んで美味しかったから時間を空けてまた飲んでみた。以前の方が全てのバランスが良かった印象。かなり果実味が落ち着いてしまっていた。でも普通に美味しく1本いただきました。 焚き火が終わってからはテント内でストーブの火に暖まりながら、音楽聴きながらいただきました。
2022/07/28
(2019)
シラー(ズ)知らずに森の中…その7 2019 ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション サン・ジョセフ・ルージュ オフリュス コート・デュ・ローヌ/フランス 7/27ジャン・ルイ・シャーヴ試飲セミナー・その3 水曜日のワイン。 続いて、サン・ジョセフのルージュ。シラー100%です。 シャーヴには、アサンブラージュもののサン・ジョセフと、単一区画のクロ・フロランタンという、2種類のドメーヌもののルージュがありますが、こちらはまたちょっと別物。 「モーヴ/Mauves」「トゥルノン/Tournon」「セリエール/Serrires」という、ドメーヌものとは異なる3つの区画をベースに、ドメーヌものの区画の樹齢15年未満の若木をアサンブラージュしたワイン。 外観は、濃い紫のトーンが綺麗に出たガーネット。 黒いベリーの果実香に紫の花の香り。 口に含むと、並行していただいているクローズ・エルミタージュとの比較で、酸の強さにハッとさせられます。 口当たりは非常になめらかで、しなやかなタンニンの存在感も好ましいですね。 全体にエレガントという言葉がピッタリの美しいワイン。 余韻が長さにも驚かされます。 これは、かなり気に入りました。おかわりを2杯。
2022/07/08
シラー100
2022/02/02
(2018)
写真4枚目のビンについている澱が物語っている。19年も頑張って買いたいな❗️
2021/12/05
個性なく、好みの渋み料理に合わせやすい。 採用してもイイかも、
2021/10/08
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
美味しい。深い紫の香り。美味しい。
2021/07/22
(2011)
グラタンにシラーを合わせてみました♪ タンニンが綺麗に溶け込んでシルキー✨
2021/02/27
ワイン会で飲みました。美味しい。
2021/02/07
(2016)
美味しい〜品があるなぁ
2020/03/08
(2016)
これは凄い。味的には完璧なバランス、そして香りも素晴らしい。既に腐葉土的な熟成香が出始めていて、果実感と控え目な樽のバニラが複雑に構成されている。値段的に数倍の価値があると思う。久々に超当たり。噂に聞いていたがシャーヴ恐るべし。
2020/02/20
(2015)
家飲み ジャン・ルイ・シャーヴ・セレクション サン・ジョセフ オフル 2015 よく行く酒屋の店主オススメの 1本、かなり美味しい! ジューシー、滑らかなタンニン、香りもたつしスルスル飲めてしまう!!平日の家飲みなのに 1本空けてしまいました(´∀`=)
2020/02/16
(2016)
サクラサク?ワインテイスティング勉強会
2020/01/19
ペアリングランチ、 最後は山形牛、 赤は、シラー主体でしょうか、ローヌタイプで黒胡椒がしっかりと デザートの中身、マロンケーキ、が正解です、笑 都内最大の大理石中のアンモナイト、だそうです
2019/10/28
シャーヴ のネゴシアンものの、サン ジョセフ。 冷涼感のある、北ローヌらしいシラーの香り。 胡椒などのスパイスにスミレの芳香。フレッシュな黒系果実ももちろんあります。 スケールは大きくないですが、綺麗に作られて、香りの複雑性とエレガンスがあります。 シャーヴ のエルミタージュ、いつか飲んでみたいな…
2019/10/26
サンジョセフのシラー。 果実味主体でピュアでバランスよくとても美味しい。コスパ良しです。
2019/07/15
(2016)
シラー100% ジャン・ルイ・シャーヴのネゴシアンアイテム。 熟したブルーベリー、ブラックベリー、ブラックペッパー、ハーブのアロマ。青いベリーの凝縮感がありつつも重すぎない繊細な果実味、豊かな酸、シルキーなタンニン。熱を感じず、エレガントな余韻。
2019/05/07
(2014)
ユキさんと手塚さんのセミナーにて これはローヌのシラー まさに! 黒系果実に黒胡椒 動物っぽさはあまりなく、鉄分を感じる カベソーと飲み比べると、スパイシーな品種であることがよくわかる
2019/01/10
(2015)
毎年新年はネッビオーロを飲むと決めているのですが今年は飲めず。代わりに素敵なシラーとグレートなシラーを頂きます(^ ^) ローヌといえば個人的にはこの人なシャーヴのデイリー……にしては私にとってちょっと高いワインですΣ(-᷅_-᷄๑) ローヌの2015年は素晴らしい年なのだとか…………って言うけれど今の時代ヴィンテージの影響ってちゃんとした生産者なら最後数%くらいじゃないのってのが個人的な考え。浅はかなだけかなぁ(@ ̄ρ ̄@) ラベル:すっきりまとまった後ろのおじさん誰やねんラベル。なんでちゃんとしたワインを作るところってラベルもしっかりしているんでしょうね? 値段相応に少し崩している感じがあるのも憎い(*´∀`*) 味わい:エレガント!アルコール感は薄く、それでいてしっかりしてるからすごい。子供の頃男に混じって遊んでた野生的な女の子と久しぶりに再会したら礼儀作法のしっかりした淑女でしたって感じです(((o(*゚▽゚*)o))) 最初から美人でも素敵ですけれど二面性があった方がより魅力的なのは何故でしょう\(//∇//)\ コスパ:安ワインを買って毎日飲むか、我慢して我慢してこちらを買うかならこちらですね(`・∀・´) ドメーヌのエルミタージュルージュは……流石に我慢してたらワインの味を忘れちゃうので……_:(´ཀ`」 ∠): というわけで誰かにおごってほしい( ̄∇ ̄)
2018/09/24
(2009)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ジャン ルイ シャーヴ セレクション サンジョセフ オフル 2009年 前に飲んだセレクションのただのローヌ2010が良い飲み頃で美味しかったので期待を込めて抜栓 シラー100% セレクションは基本買い葡萄から作られますがこのサンジョセフはシャーヴさんの自社畑のも半分ほど入っているようです! キレイな艶のある紫色 ちょっと色気があります(笑) ブラックベリーやチェリーの果実味に香ばしさやスパイシーさや鉄ぽさ。 凝縮感あるしっかりした香りながら、繊細さが漂う大人な雰囲気の落ち着いた香り♪ タンニンは程良い熟成で滑らかでシルキー で重めワインながらスルスル飲めちゃいます とてもキレイな上品な味わいが余韻まで続きます♪ 予想通りな飲み頃で満足!! う〜ん、ネゴシアンレベルながらこれが噂のシャーヴ香のなせる仕業なのでしょうか?! いつかトップキュヴェの20.30年熟成したくらいも飲んでみたい(^^)
2018/08/14
(2001)
価格:3,480円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)SYの8 ローヌで神聖化されている、極めつけの造り手 ジャン・ルイ・シャーブ・セレクション サン・ジョセフ・ルージュ・オフル2001 凝縮した黒系果実に品種特有のスパイシーなアロマ。 熟成も手伝いタンニンもこなれて、シルキーな舌触り。 とても良いです。 艶やかです(^_^*) 満足度★3.2
2018/06/12
(2014)
ジャンルイシャーヴ
2018/05/02
(2010)
腐葉土やドライフラワーを感じる濃厚な香り。 味わいは香り程濃密ではなく、しなやかなタンニンと程良い酸が溶け合う。微かに後味にスパイシーな要素も。 ごく普通に優等生的過ぎちゃうかな…
2018/04/12
(2009)
まるでピノ・ノワールのようなシラー。
2018/01/20
(2014)
サン ジョセフ オフル2014(ジャン ルイ シャーヴ セレクション) 北ローヌ産 シラー100% シラーの神様と言われている世界でも屈指の生産者さんだそうです。 品がある酸味があり、色もきれいな紫色。 味も香りも見た目も楽しすぎて… 飲みすぎちゃいましたー!
2017/11/19
(2014)
シラーズの香り。シャープで果実味もしっかりとしてます。とても美味しかった。