味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Earth's End Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Central Otago |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/03/14
(2020)
NZ セントラル・オタゴ ピノ・ノワール 2020年 赤寄りだけど凝縮感のあるベリーにオレンジ、シナモンやリコリス、ハーブ、鉄っぽさ、煙っぽさ、少しの香木やバラ 香りのイメージよりも濃ゆく詰まった黒紫ベリー 酸は中庸、収斂味はまだ主張が強くて少しザラつく ロースト感も フェノール系がぎゅっと詰まってるようなブドウの皮を思わせるニュアンスで重心が低く飲みごたえあり 余韻までスモーキーな紫系ベリーとハーブのニュアンスが前面に この子は独特の野性味あるキャラですね〜 ブトウの果汁よりも皮のニュアンスが強めに出てる感じ。 涼し気なハーブも香りますが、全体的には濃ゆくどっしり系のピノ・ノワールだと思います! 薄ウマエレガントなピノ・ノワールをイメージすると撃沈しますが、赤ワインとして守備範囲が広くてペアリングが楽しそうな?とても魅力的なピノ・ノワールです♪
2023/10/25
(2021)
NZセントラルオタゴのアース エンド ピノ ノワール 2021 NZラグビー代表が試合前に踊るハカを図解してるエチケットが面白い。 ラズベリー、ブラックチェリー、胡椒香 しっかり重ためのピノ 酸味強めだが飲むうちに円やかに 芦屋ワインバーにて
2022/05/21
(2019)
おもためでしっかりしたピノノワールは初めて飲みました✨なかなか良き
2021/10/11
ヴィレッジセラーズさんの小分けブラインド。 中心はやや濃くて、エッジはルビー色。 薄めの赤にしては粘性が豊かで、良いピノの証らしい。 香りはM、酸っぱくて赤めの果実(ラズベリーくらいか…)、奥にチェリー。 バニラ?は気のせいかも スワリングすると、やっぱりラズベリー、ブルーベリーくらい小さくて赤に近い果実の甘酸っぱいかおり、 少し草系の香りもするかな、フレッシュなイメージの木材。 チャーミングなアタック。酸はM、タンニンは優しくなめらか。 こういう香りならキイチゴと表現してしまって良い。草系の香りはスーボワに掠っているかもしれないが、スーボワはわりと土寄りの表現で腐葉土の黒いイメージよりは茶色いイメージに近いみたい。 ニューワールドでタンニンがマイルドな赤ってピノしか思いつかないが笑 まぁピノでした笑 ブルゴーニュ、オレゴン、セントラルオタゴで世界三大ピノノワール産地と呼ばれるみたいで、見分けるポイントとしてはニュージーランドは日照量が多めで黒く色づきやすいところみたい。 明日改めて飲んで味わいの造りの巧さと、スーボワの香りを感じられると良いかなぁ
2021/03/15
(2019)
セントラルオタゴのピノです。 ラグビー選手のアップの体操がエチケになっているらしく、なかなかおもしろいですねー 鴨のローストと合わせて ニューワールドってほんとにおもしろい! ソムリエさんとも会話が弾みました〜 紐待ちです♡
2020/06/22
(2018)
ベリー系の香り。胡椒。柔らかいタンニン。
2020/01/25
(2018)
見かけの色合いよりしっかりした味わい。香りはラズベリー、ブルーベリーなど。フレンチピノとか明らかに違うニュアンスが感じられて、個人的には好ものピノ。口当たりまろやかで、飲みやすい。
2019/10/29
ジャケ買いワイン。 土っぽくてオーストラリアのピノっぽい。2日目以降に期待。 2日目は落ち着いてきた
2018/02/18
(2015)
#ワイン 祝☆スーパーラグビー2018開幕!合わせて買ったセントラルオタゴのピノ・ノワール飲むザマス! ラベルにはカ・マテが描かれていてとても特徴的。「カ・マテ」はNZのウォークライ、ハカのひとつで、ラグビーNZ代表オールブラックスが対戦前に相手に敬意を表して行うことでも有名です。ブラックスがやるハカはこのほかにカ・パオ・パンゴってのもあります。彼らのハカはほんまに大迫力! そしてオタゴのスーパーラグビーチームと言えばハイランダーズ。京都ラグビーの星、田中史朗選手がかつて所属していたチームです。初戦は来週。(なんで今週開けちゃったのか・・・w) 紫みの強いルビー。粘度軽め。 プラム、ブラックチェリー、黒こしょう、革。樽も感じる。余韻は可憐な花の香り。 上品な酸味にスムースなタンニン。 果実味、香り、共にキリッとスマートでありながらチラリと華やかさもあったりして。 イメージは、クリステン・スチュワート!好き好き〜♥ 屈強なラガーマンのカ・マテがエチケットに相反する味わい。少しでも前に進むためにがっつんがっつんぶち当たって必死に戦う男たちのガチンコ見ながら飲むワイン・・・ じゃない気がする(笑)
2016/11/11
(2014)
ベリーの香りに柔らかいタンニンを楽しめました^ ^
2016/05/17
(2014)
金沢ワイン2015にて。ニュージーランドの赤ってちょいにごってるのかな?基本色が濃い気がする。でもあの陰な感じは共通してる。外で暑かったのでちょい冷やしめで美味しく頂いた。
2015/11/23
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エチケットはラガーマン✨
2015/04/19
(2013)
常連さんに1杯ごちそうになりました♪ オタゴらしい味わい。 シソや土のニュアンス、素朴なピノ。
2015/04/13
(2013)
美味しい
2014/12/01
(2012)
NZセントラル・オタゴのピノ100% アースエンド・ピノノワール2012 どこから見てもNZのワインですね(笑)少し還元臭もするけど、個性的なワインでした。自然派のせいかピノだと思わなかった……4000
2014/10/06
(2012)
NZのピノノワール。 ラベルはコミカルだけど造りはしっかり、どっしり。 好きな感じ。
2014/09/30
(2009)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドの原住民、マオリ族の伝統的なダンス「ハカ」。ラグビーのオール・ブラックスが試合の前に踊ることでも有名。 そのハカを題材にしたラベルの赤です。 一部有機栽培認証も取得した高品質のピノ・ノワールを使い、数種類のフランス産の小樽で10カ月の熟成。 濃いめのルビー色。 スパイシーさを感じるベリーの香り。 味はニュージーランドっぽいちょっと苦みのあるピノ。 酸と香りがしっかりしているので飲みやすい。 食事の最初に飲んでもいいと思います。
2024/09/11
2022/05/08
2021/12/22
2019/04/15
2019/02/02
(2014)
2018/10/31
2018/03/31
(2015)
2017/10/13
(2015)
2017/02/19
(2014)
2016/06/24
(2014)
2015/07/28
(2013)
2015/06/11
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/05/08
(2013)