味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Patrick Miolane Chassagne Montrachet La Canière |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/06/27
(2022)
ドメーヌ・パトリック・ミオレーヌ・シャサーニュ・モンラッシェ・ラ・カニエール2022年を頂きました。サン・トーバンに本拠地を構える家族経営のドメーヌ。 この畑はプルミエのカイユレやシャン・ガンの近くに位置しており、樹齢は35年以上、栽培はリュット・レゾネだそうです。 しっかりとしたダークな黄金色。 シトラスやイエロー・フルーツ、フラワリーで少しスモーキー。ナッツやクインスなどの豊かなアロマ。 結構コアがしっかりとした果実味で、酸は程よく、クリーンな全体感。エンドにビターなミネラルを感じますが、まだ少しタイト。 翌日は落ち着いた甘露で飴の様な風味のしっかりとした果実味でした。 やはり少し寝かせた方が良さそうでした。
2022/08/21
(2018)
しっかりした黄金味のあるイエロー色。 カリン、グレープフルーツ、洋ナシ、金柑甘露煮にタイムや貝殻、温度上昇により黄色フルーツやハニートーストのような香りも。 味わいも香りから想像される通りの味わい、全体的にミネラルがしっかり引き締めながら、時おり感じられる黄桃やマンゴーのニュアンスがとても良いです。 第一印象はカリンのど飴! 旨みの余韻が長く、食事と相性の良さそうな雰囲気です。
2021/02/11
(2018)
WAGYU日山にて
2019/11/27
(2016)
こんなシャサーニューの方程式あるんだぁ! 爽快感がいい❗️樽の複雑要素の中にミントの香りが隠れていてミネラル! こっちの方が好きかな
2018/09/04
(2015)
爽やかなブドウのの香り。 口当たりは、柔らかいのにアフターは、ミネラルをビシビシ感じます‼️ ふむふむ、美味しいなぁ! これがモンラッシェ系統の味わいですか! masanariさん! おごちそうさまでした!
2018/08/29
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・パトリック・ミオレーヌ シャサーニュ・モンラッシェ ラ・カニエール ブラン 村名格ですが畑名がついています。 甘さが少ない果実の香り。先程との違いはスッキリさがあるところかな。 味わいは口当たりにピュリニーと同じように果実味を感じるが、こちらは余韻にしっかりとミネラルを感じる。 ときに舌を刺激する感じもあるが、優しさ優勢の中の厳しさみたいな感じで嫌みはない。 これも美味しい♪
2018/06/20
(2015)
パトリック ミオレーヌのシャサーニュ モンラッシェ、ラ カニエール2015年。 久し振りに感じるブルゴーニュ。 やっぱりシャサーニュは美味しい♪ 樽からくる心地好いヴァニラな香りに癒される。 凝縮した果実みがあるので、味わいのバランスが樽に偏らず、それどころか樽のお化粧を一段の魅力アップに繋げている! 味わいの主体は果実み。 柑橘、完熟りんご、ミネラル感が飲んでいる者を気持ち良くさせる♪ 美味しいシャルドネワインです。
2018/02/25
(2013)
フランスで購入20ユーロ 一緒に飲んだ人は、梅のような味がしたとか そういう表現もあるんだなと
2017/02/02
(2013)
お手頃
2016/10/23
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
休日の夜に村名格でも畑名のついたシャサーニュです。造るのは現当主のパトリック氏が5代目となるサントーバンに拠点を置くドメーヌ・パトリック・ミオレーヌ。シャサーニュ・モンラッシェのラ・カニエール畑はすぐ上が一級のシャンガンとラ・マルトロワに道を隔てて隣接する村名格のクリマです。ドメーヌ・パトリック・ミオレーヌの2013年と若いシャサーニュMラ・カニエール入手したので開けますすぐ飲みます。 若々しさ感じる強い酸味に鉄釘をなめたようなミネラルが前面に出ます。そのため果実味はあまり感じられずやや土くさいミネラル旨味を探りながらの味わいになります。それでも薄っぺらな苦酸っぱいだけの安ワインになっていないことは充分感じられ飲む価値はあるシャサーニュです。5年程寝かせると面白いのかなと思いながら今夜もあっという間に開けてしまいました。
2022/01/01
(2007)
2020/11/22
(2018)
2020/01/18
(2013)
2017/04/30
(2013)
2017/03/20
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2016/12/24
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2016/12/23
(2011)
2015/12/31
(2008)
2015/07/04
(2011)
2015/04/19
(2011)
2014/10/01
(2009)