味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cusumano 700 Brut |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Pinot Nero (ピノ・ネーロ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/11/28
(2019)
イタリアのシチリア島、クズマーノ 700 ブリュット2019をグラスで。ピノ・ネロ55%、シャルドネ45%。 色味はしっかりとしたゴールド、泡はやや粗いが元気に立ち上る。香りは赤りんごのバランスに果皮まで含んだグレープフルーツ、黄色い花、石灰のミネラル感や蜂蜜。 飲み口は中庸な重さの口当たり、ふくよかな果実味に爽やかな酸味、ラストに苦味。 ワイン名の700 Brutは、標高700mの畑で造られた葡萄のワインの意図。シチリアで標高の高い葡萄畑といえばエトナ山の中腹が思いつくが、そうではなく島の北西の山間部にある、村自体の標高700m前後のピアーナ・デッリ・アルバネージ村のワイン。 果実のふくよかさ主体ではあるが、ミネラルや酸などの冷涼感もきちんとあるのが嬉しいスパークリング。味わい的にも値段的にも、今日は泡は飲みたいがシャンパーニュはちょっと高価すぎるし、フランチャコルタも抜栓するにはもったいないし、さりとてカヴァはパス…という心の隙間に刺さる、二軍のエースな泡。
2024/06/29
(2019)
価格:4,620円(ボトル / ショップ)
レモン、梨、若干青いニュアンス どちらかと言うと酸はシャープだが厳しいという程までではない ドライよりのブリュットと言う感じでキリっとした厳しさまでは行かずともが好みの私は好きなタイプ でも瓶内二次発酵36か月なのでクリーミー且つ安い感じは無い フランチャコルタと比べると味わいが全然負けていないので安めのフランチャコルタよりイイの飲みたい時に良いかもです
2024/06/07
クズマーノ試飲会
2022/10/10
バックヴィンテージ2013 きのこ鍋と。
2022/06/18
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・ノワール主体にシャルドネ 瓶内二次発酵 36ヵ月熟成 グレープフルーツ、桃、リンゴなどの果実にイースト、ビスケット、花などのフレーバーが絡む。 仄かにタイムや石灰、ホワイトペッパーのニュアンスも持ち、複雑で強くドライな味わい。 泡は溌剌として強く爽快。 シャープで伸びのある酸味が全体を引き締める。 強目のミディアムボディ 後味にほろ苦さを含む余韻はやや長め。 コスパは良い
2019/12/24
(2015)
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
百貨店のワインフェアで購入したbrut。プラカップで試飲してした時は「いいな♪」って思って購入。 プラカップでこれだけ美味しく感じられるなら間違いない!なんて思って購入したけど、あの時の感動はない〜f^_^;そういうこともワインの楽しさかな。 ヴィンテージ2015、期待しちゃった。
2019/10/03
横浜馬車道ラ テンダロッサ 10/3木 マリーンルージュでハーバーライト ディナークルーズ!! ウェルカムパーティー!
2019/06/07
(2015)
シラクーサのバーにてシチリアのスプマンテ。ピノノワール、シャルドネ。骨格のしっかりしたつくりで美味しい。
2016/01/02
シチリアの発泡 スッキリ
2015/05/29
すっきりして美味しいです。
2024/02/18
2023/04/13
2022/09/28
2016/07/15
2016/06/21
2016/06/09
2015/10/04
2015/02/24