味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Senailhac Bordeaux Supérieur |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Malbec (マルベック), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2018/09/28
(2008)
ブルーベリー、少しスモーキーさがバランスよい。
2018/03/11
(2008)
成城石井
2018/02/10
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
開けてすぐからキャラメルと樽の香り! なんとも落ち着いた控えめな口当たりに、柔らかくお味が広がる〜 数時間置いたら酸味が出てきて、バランスがよくなった! 複雑さはあまりなく濃くもないので、たっぷりお口に含んでぐいぐい味わっちゃった いい軽さ〜 プチトマトとクリームチーズのサラダ(ガーリッククルトンのせ!)、ズッキーニのチーズ焼きが合ったかな。 マカロニグラタンのホワイトソースも悪くないんだけどね、入ってたベーコンにすら負けちゃう控えめな子なので、お野菜たっぷりラクレットやミモレットチーズなどが合うのではないかと結論!
2018/01/06
(2008)
バランスがよい味わい、まろやかでおいしい。
2017/12/10
(2008)
@コモレビ
2017/11/18
(2008)
シャトーセネラック2008
2017/10/03
(2008)
まえより、軽くかんじたのは、秋だから?
2017/08/03
(2008)
期待せずに飲んだのですが力強く余韻も長い気がしました。
2017/08/01
(2008)
家飲み。シャトー・セネラック 2008 昨日に続いて、また成城石井のボルドー・シュペリュール。今日はフルボトルです。 ポップによると、 メルロー43% カベルネ・ソービニオン25% カベルネ・フラン23% マルベック 7% プチ・ヴェルド2% だそうです。 エッジはオレンジが入り始めています。 中程度のガーネットですかね。 カシスにブラックチェリー。黒系果実が中心です。その他、キノコ、土、黒胡椒など。 熟れた豊かな果実味でややジャミー、タンニンは厚みがあり滑らか。酸味はしっかりあります。 ボルドーにしては、全体的に複雑さに欠けちょっと薄い印象。 アフターにはほんのりバニラと黒胡椒で、余韻は程々。 美味しいですけどね。 でも昨日の方が好みでした!
2017/07/20
(2008)
自宅にて
2017/06/20
(2008)
タンニンも酸味も口当たりも柔らかい
2017/05/17
(2008)
GrandVinDeBordeaux コ・ス・パ高い!チーズと,!
2017/05/12
(2008)
成城石井6本セットの3本目。甘み、酸味、渋み全部強いが絶妙にバランスが取れてて飲みやすい。樽香もかなり強く、タンニンのどしっとした感じもあり、グリセリンのまろやかさもあり。
2017/03/26
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・セネラック 生産者 シャトー・セネラック 産地 フランス・ボルドー 品種 メルロー、カベルネソーヴニヨン、カベルネフラン ヴィンテージ 2008年 10年熟成だけど元気なボルドーでした。重み、酸味が調和した飲み易い赤。バランスはいいけど、あまり特徴がない。以前は飲み易い…で済ませていたが、最近この手のワインの評価に困る。何か『おっ!」って思わせるものが段々と欲しくなる。でも、そうゆうの無しに、スーっと飲めるが本当に美味しいワインなのかな?とか。ワインは奥が深いですね。
2017/02/25
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・セネラック'08 成城石井で買いました。 この価格帯のワインの中では、結構好みかもです。 普通に家飲みする分には申し分のない美味しさでした! 後味がまろやかで、甘みが最後まで残る感じが印象的でした。
2017/02/15
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シチュー作るのに赤ワインないとダメじゃーんということで、 たまボルです! これまた成城石井の安うまさん 味見程度に一杯とタンシチューにいれてグツグツしました! 時差ぼけでこんな早朝から起きとります(^_^;) 今日は夕飯作る手間が省けたので、1日寝かしてコクまろになったこいつとこの赤でムフフフフフ笑
2017/02/12
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シャトー・セネラック ボルドー・シュペリュール 安旨のボルドーワイン。柔らかなタンニンと渋みの中から果樹味がやってきます。よくわからないですがボルドーらしい味わいです。美味しいです。
2017/02/11
(2008)
GrandVinDeBordeaux2008年飲みごろ。CHATEセネラックタンニンがおいしい‼
2017/02/07
(2005)
宮崎県の尾崎さんが育てた、もの凄い特選尾崎牛と⭐︎相性ピッタリ!! ちょっと出汁の香り、鰹節のような。 熟成して美味しい!
2017/02/02
(2008)
美味しいですね!
2017/01/28
(2008)
成城石井購入
2017/01/18
(2008)
美味しい
2017/01/15
(2008)
黒みがかった赤ながら、少し褐色化も見られる。熟した黒系果実、スギ、カシスの香りに土っぽい湿ったニュアンスも。 柔らかいアタックに、優しいタンニン。穏やかな酸。 強いインパクトはないが、1500円でボルドーを存分に楽しめる。
2017/01/14
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
Good
2017/01/12
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
成城石井お勧めボルドー右岸赤ワイン2008。一口目の印象は酸味強すぎ、そして渋い。肉料理でもない普通の和食に合わせたのがまずいのかと少し時間を置きデンマークブルーチーズた第二回戦に臨むもそちらも酸味が相変わらず強く開いた感もなかった。
2017/01/07
(2008)
複雑な味。深みがあって美味しい
2016/12/23
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
成城石井
2016/12/22
(2008)
香りも弱く ボルドーのワインとして物足りない。 まぁ、そんなもんかな。 楽天で5本で4千円代やし。 ワインはやっぱり料理と合わせるもんやね。 美味しい料理がないとさみしい。 なくても楽しく飲んでるやけど…
2016/12/18
(2008)
成城石井で購入。コルクから少し液漏れの形跡。開栓直後は酸味とタバコが前面にあって、どうなることやら。
2016/12/13
(2008)
コスパよいボルドー オリがあり、やや朱色、美味しい