


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | まるき葡萄酒 La Feuille Chojuku Koshu | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Yamanashi | 
| 生産者 | |
| 品種 | Koshu (甲州) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/02/04
試飲して、甘いと分かっててあえて買った甲州 スダチとかグレープフルーツ、白い花は一切無し! 数年前に漬けた梅酒…? 紹興酒…? いや、アルコール低いし みたらし団子のタレほど醤油っぽくなく、 べっこう飴よりは醤油っぽい べったら漬けよりは奈良漬 酸が低いので、これ以上置いておく意味はない たらこには合わず、シュウマイには合う 犬は元々白いのに、泥んこ遊びで真っ茶色Σ(゚Д゚ υ) アリャ

2019/12/08
個人的にはかなり、珍しいチョイス。 国産甘口てことで、勧められて面白いーと思って、買ってみたー。甘いけど、どちらかというと、薬用養命酒感かな。色もかなり濃かったし。

2019/11/02
やっと連勤が終わったのでゆっくり楽しむために抜栓 まるき葡萄酒の甲州 熟成古酒をブレンドした一品とのこと 黄金色に輝く液体から滴る香りは芳しく芳潤なシェリー香 干した杏やイチジクを思わせるねっとりとしたアロマ 滑らかだが少し含まれている苦味が全体を締めて整える 黄昏時の秋の山々 黄金色に輝く木々を眺めながら何を思う これは古木 永き刻を経た古木を思わせる ただそこにある それが如何に大変なことか それを微塵も感じさせぬ包容力を持ったワイン

2019/01/12
価格:1,458円(ボトル / ショップ)
10〜20年熟成させた甲州のブレンド。甘口だけどこなれた渋みも持ち合わせ、程よい酸味もあって面白い味わいでした〜!ハーフ。

2019/01/02
おせちとワイン

2018/10/05
ラフィーユ 長熟甲州です。 一昨年、山梨に行った時に、 買ってきたワイン。 「完熟した甲州種で仕込み地下貯蔵庫で10年~20年熟成したものをブレンドした深い芳醇な香りと柔らかい品のある甘さが感じられるワインです」 奈良漬けの香りがします。 そして、あまーーい。 エビグラタンに合わせたけど。 どーかなー。

2018/05/30
シェリーや紹興酒のような香り。 あれ? 以前ワイナリーで試飲したときもこんな感じだったっけ? デザートワインにも使えそうな甘さを感じます。 とにかく香りが強いので、これは翌日にまた試すことにしました。 翌日、香りもだいぶ落ち着いて、甲州らしからぬふくよかさが出てきました♪ 変化も楽しめた美味しいワインでした。

2018/03/11
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
他の方の投稿の繰り返しになりますが、先ずはブランデーの香り。 味わいは梅酒、それに白桃の缶詰。 デザート酒として、1、2杯程度が適量だと思います。 まるき葡萄酒のワイン一般に言えると思いますが、濃厚な味わいでした。

2018/01/19
長熟甲州 リザーブワインをブレンドしてるんだって ブレンド比率は醸造長しか知らないんだって(^^) ワイナリー見学ツアー 羊が出迎えてくれました

2018/01/13
はりしゃぶ鍋と。

2017/12/24
ブランデーな香り。甘い香りが飲みやすい。料理と合わせるより、これだけで楽しむのがよいかも。

2017/11/27
まるき葡萄酒さんのテイスティングツアーにて。甲州の古酒をブレンド。甘いけど甘ったるくない。熟したパインアップルや林檎蜜と後味に来る甲州の苦味が好きです。

2017/11/27
(2016)
まるき葡萄酒さんのテイスティングツアーにて。この甲州はおいしい。樽が効いてて香りがずっと鼻に残ってくれる。飲みすぎ注意!

2017/11/11
ブランデーのような薫り。 夏は氷入れて飲んでましたが、寒くなってきたので常温で。 美味しい。あったまります

2017/09/04
友人の友人との山梨ワイナリー巡りにて。 まるき葡萄酒での試飲。 甲州種を10から20年も熟成させているワイン。 甲州のフレッシュな香りが、熟成によりさ見事な変貌を遂げている。 今まで飲んだことの無い甲州に出会えたので、購入しちゃいました。

2017/08/01
ラフィーユ 長熟甲州。甲州を長期に熟成して作られた甘いデザートワイン。駅前のお土産屋さんで購入し、仕事帰りの特急かいじの中で、山梨銘菓「くろ玉」とマリアージュ。トロピカルフルーツの熟れた甘いアロマと梅酒のようなテイスト。冷やして飲むと美味しいかも。
2017/07/20
二度目の購入。暑いのでちょっと冷やして飲んだからか、前より甘味が薄かった。
2017/07/10
七夕会 甲州

2017/06/30
徳川園レストランにてチョイスしていただきました。

2017/06/04
ブランデーのような。 去年勝沼に行った時テイスティングして買いました。 甲州とは思えぬ!

2017/05/27
山梨ワインイベントにて。

2017/05/16
ブランデーのような色、そして香り。 濃厚なメープルシロップの香りと味わい。 ちびちびと楽しめたワイン。 うんまぃ
2017/05/16
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
濃厚な蜜の香り。完熟した甲州種を10~20年熟成してブレンドさせてるとのこと。深い甘さがあって美味しい。

2017/04/30
まるき ラフィーユ 樽熟 癖になる お買い上げ

2017/04/13
近所に新しくできた日本料理店でスッポン尽くしを堪能! ビールの後グラスで頂いた熟成甲州。 日本ワイン優秀です。 食後酒としても良さそうなほど芳醇な味わいでした 明日のお肌はしっとりツルツルかな〜

2017/03/22
ラフィーユ 長熟 甲州 ブラインドだったら、 甲州とは思えない!けど、美味しいっ

2017/02/18
前に比べて熟成感が落ちたような。原酒がなくなった? ただし、甲州を熟成させた甘い風味は味わえる点では格安。

2017/02/08
大活躍の羊 3種類の熟成違いの甲州がセパージュされているという事で、先入観捨てて注文 初めてお店に来たときの一杯目の甲州も入ってるかも(過去アップ済み)とお話を聞いて、こういう情報がもらえるお店って素敵だと思いました 紹介通り紹興酒のような香りで砂糖入れそうになりますが、飲むと杏子。 少し林檎の皮の要素を私は感じました 心意気で頂いた塩麹のパテとも合うデザートワインに留まらないワイン 甘ったるくないまったりした甲州 あ、ずっと気になってたコルクの話しお聞きするの忘れてた 後ろの表は私の受け取ったものと合ってます!
2017/02/05
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
紹興酒のような味わい。海鮮でも熟成されたものに合うかな?旨い!
2017/01/09
香りはブランデー、味わいは梅酒みたいな。 ワインぽくないワイン。 これはこれでアリかな。