ワイン | Adaras Huella Blanco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お醤油のコメントもお聞きしたい♡ 安いものにこそ金を出せ しかと心に刻みました!
ゆーも
ありがとうございます。使った時にでも書いておきますねー。 普段何気なく最安値を選んでる100-300円くらいのものに500円出してみると幸せになれることがありますよ!個人的には海苔なんかがそうです。逆に僕はチョコレートとかはわかりません。
hamuito
醤油発祥の地・湯浅醤油でテイスティング羨ましい・・。九曜むらさきと黒生一本は味見したことありますが、他も試してみたいですねえ。
でゅわし
九曜むらさきは忘れてしまいましたが、黒生一本は濃密でもはや醤油と違うものに感じましたね…。他には白醤油や樽熟成なんかがありましたがどれも丁寧に作り込まれてる感じで素晴らしかったです!近くにあれば良いのですが何気に本州南端みたいなとこですからね…(^^;
hamuito
和歌山~大阪旅行 大阪は帰り道に串カツ食べてYDさんと2時間くらい飲んだだけですが(笑) 旅行中だったので、ここからは全部YDさんが用意してくれたワインです。 スペインの白 色は濃いめ。 豊富でやわらかいミネラル。そこそこ熟してる。 さらっとした口当り。みずみずしい。 開けて3日目らしい。香りの開き具合は良くて締まりや凝縮感の無さはマイナスか。 開けてからの時間に関わらず食事に合うことは間違いなさそう。定価でもそんなに高そうじゃないし(ただの予想w)良いワインだと思う。 写真は全国的にも有名な和歌山の湯浅醤油。10種類くらいの醤油がテイスティングできます!さすが濃厚で複雑、一つ一つ違います。時間があれば全部コメントするところですが…。 「安いものにこそ金を出せ」は持論です。3万のワインと5万のワインは2万円に相当する差はないどころか3万の方が美味しいこともあるけど、小瓶300円の醤油と500円の醤油は確実に違いがわかります。しかも500円でかなり上位のクラスが味わえ、確実に200円以上の差があります。ワインにも金出しちゃうけどw
hamuito