ワイン | Dom. François Raveneau Chablis 1er Cru Montée de Tonnerre(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MarcassinNGH会長神父様、 みんな大好きラヴノーですね(笑) シャブリの飲み頃というのも ラヴノークラスになると全くわからないものですね。 飲みたかったから飲む(笑) ヴラボォーです(^o^) 良い白汁をお飲みです。
白猫ホッサ
白猫ホッサー・生誕祭主賓さま〜 お誕生日おめでとうございます! はい、大、大、大好きラヴノーでございます。 普通あまりシャブリに熟成を求めないですが、ラヴノーやドーヴィサは長熟型ですね。 ホッサーさまもたまにはシャブリお飲みになって下さいませ。 グレートな仏白でございますし、そう、早飲みでございます。
Marcassin
プルミエでもまだ熟成には程遠くても、うなるほどただただ美味しいなんて… まさに人の手と自然が融和して生まれた芸術ですねー✨ 熟成GCとはまた違った意味で☆4.5なのでしょうね〜追いかけてみたいなー、でもカリフォルニアにも浮気中♪( ´θ`)ノ
-
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 そうですね、浮気症候群状態でございますね。 なんでしょう、プルミエでもこのモンテ・ド・トネールは長期熟成型でボディがしっかりとしていますが、とても密度の高い、バランスの良い液体感でした。若くても、とても魅力的でした。
Marcassin
さて週末のブランは、ドメーヌ・フランソワ・ラヴノー・プルミエ・クリュ・モンテ・ド・トネール2011年を頂きました。もちろん未だ頂くには早いのはわかっておりますが、飲みたかったのです。 美しい黄金色。 少し閉じ気味ですが、シトラスやライム・ストーンの香り。正に土のミネラルがストレートに伝わる、シャブリらしいアロマです。 フレーバーは素晴らしい果実の油膜に覆われ、濃縮感を感じます。チョーク質が強く、とても緻密な酸味とのバランスも良く、エレガントで、長い、長い余韻へと続きます。 段々と開いてきますと、果実とミネラルの駆け引きが面白いのですが、熟成によるオレンジ・リキュールや黄色い花壇には、未だ程遠い様です。 段々とマスク・メロンや洋梨にスパイスのペッパー等も。 翌日は少しナッツやバターのウエイトも見え、苦味のあるミネラルが甘くなり、素敵なフィナーレでしょうか。 うーんと、うなるほどに、ただただ、美味しいのです。
Marcassin