ワイン | Dom. Ramonet Bourgogne Pinot Noir(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
転がっていたんですね(笑)よく拾いました、2004(笑)しかし、惜しいですよね。なかなか熟成したいい状態のピノノワールをお手頃に飲むのは難しいですし、このようなチャンスって掴みたくなりますよね〜(^^)
masa44
masaさん セラー室にあったのでいけるか…?とトライしました(笑) なんだかんだで飲める味ではあるのでちゃんと供養はします(笑) 熟成したブルピノはたまらんですね。今回は広域でしたので流石に古すぎました(笑)
Sugi.
三重にっっ!(^^)
アトリエ空
三重だっっ!(笑)ちなみに来月の毎年恒例の三重の案件が、こちらもWEB会議に変更となり、さみしいです!
masa44
空さん 桑名ですっ! 住まいが愛知と三重と岐阜の県境なのでどちらの酒屋にも出没します(笑)
Sugi.
masaさん 最近は移動の制限も掛けられて大変ですね。 仕事だけなら移動しなくて楽なのですが、ついでの酒屋や飲食店巡り、遠方の友人と会えないのは寂しいですね(T_T)
Sugi.
#vinica 三重県の酒屋にて転がっていた1本。 外観はオレンジかがったガーネットで少し透明になりつつあります。 初日の香りはとにかく少なく、香りも味わいも枯れている印象が強く、これは完全にピークアウトしたかと感じました。 2日目に小さなグラスでテイスティングしてみると、多少果実の味、香りが立ち、繊細な酸味と共にギリギリのラインの上に立っているという印象。 後味に僅かに残る硬い質感がきっちりとしたワインであったという面影を残している。 もう少し早く飲めていれば素晴らしい広域ブルだったかなと感じました。
Sugi.