ワイン | Georges Duboeuf Moulin à Vent(1979) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
4.5とは‼美味しいボジョレーは飲んだことはありますが、こんなに熟成するんですねー!飲んでみたい!!
hamuito
4.5!めっちゃ飲みたいです!末永さんクラスの方が、この評価は、パーカーより、説得力がありますー(^ω^)スクリーンショットさせていただきます(≧∇≦)
Kazuki Takashima
ハムさん> もう、普通のボージョレとは格が違いすぎて…^_^; 本当に素晴らしいワインでした!
末永 誠一
かずきくん> いやそれ褒めすぎ笑 このワインは手に入らないと思うけど、ムーラン・ナ・ヴァンやモルゴンとか、上級のボージョレは一度経験したほうが良いよ(^^) 例えばルイ・ジャドの2006 ムーラン・ナ・ヴァン ラ・ロッシュとかが最近4000円位で売ってるんだけど、良年で美味いし、それだけでもガメイの概念が変わるから♪
末永 誠一
ルイジャドのガメイかあ(;^_^A飲んだ事ないっす。06の、ルイジャドのガメイある?て言ったらコレでてきますかね?
Kazuki Takashima
かずきくん> でない…。 ちゃんと銘柄まで書いてあげたんだから略さないの(−_−#)
末永 誠一
わ〜(^.^)想像中♡(#^.^#) 羨ましい〜 きっと、そっち系ですよね〜 …っていう想像ですが(笑)
潤子
了解です( ̄^ ̄)ゞ
Kazuki Takashima
潤ちゃん> そうそう、そっち系♪ ん?どっち系?あっち系? とりあえず美味い系(^^)♪
末永 誠一
凄いですね。 '79のムーラン・ナ・ヴァン。 デュブッフのその形のボトルって珍しいですよね〜 しかしそんなに状態が良かったんですね。 あ〜ぁ、羨ましいです。 私も暫くそう言う出会いに餓えてますので… いや〜でもガメイの古酒ってほんと美味いですよね。
COOLSTYLE
COOLSTYLEさん> このボトルは初めて実物を見ました。 背も高くてセラー泣かせですね笑 いつかまた出会いたいです(^^)
末永 誠一
熟成したガメイは、香りも味わいも想像さえ出来ません!(*≧∀≦) '79を良い状態で飲めるなんて素晴らしいです❗( ´∀`)
モンカゲ♂
モンちゃん> ボトルの状態が良かったんでしょうね〜♪ 良いガメイは本当に美味しいです。 ただそれが多くないし、あまり売ってないのが残念なところですが…
末永 誠一
セール❤️ 私の大好きな言葉。 今度声かけてね(笑)
HIROMI♯
セール❤️ 私も‼️(≧∇≦)笑♪♪
潤子
HIROMIさん> リョーカイです笑 情報送りますねー♪
末永 誠一
潤ちゃん> オッケーです。 リスト送りまーす(^^)
末永 誠一
アンティーク好きの私としては、1979のボトルがとっても素敵❤︎リビングに飾りたいわ^_−☆
Tsugumi Muro
Tsugumiさん> 綺麗な曲線ですよね♪ 僕もこのボトルならとっておくと思います(^^)
末永 誠一
また末永さんセレクト飲みたい…
りんりん
りんちゃん> ありがとうございます♪ いずれチャンスをうかがって…(-_^)
末永 誠一
お店のセール会場で試飲。 ジョルジュ・デュブッフの「1979 ムーラン・ナ・ヴァン」です。 熟成したクリュ・ボージョレのガメイを飲む機会なんて滅多にありません。 これはラッキー♪ 香りはドライフルーツに腐葉土。 熟成香が大半なのですが、飲んでみると意外にも若さが溢れてます。 甘いフランボワーズの中に少し感じるカシス。 熟成で柔らかくなった中にもみずみずしさが残っています。 エレガントな味わいは、伸びやかに長い余韻へと。
末永 誠一