ワイン | Dom. Ramonet Chassagne Montrachet Blanc(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
贅沢感のある飲み比べですね! ラモネは若いうちから楽しめる感じですか?
末永 誠一
末永 誠一さん、ラモネと言えば輝くミネラル感が特徴だと思います。酸味とのバランスで若いうちはちょっと早いかなとも思いますがやはりラモネ節は12年でも充分楽しめます。と言うより待てませんすぐ飲みたくなるので(^-^;)
白猫ホッサ
誘惑が強烈なのですね笑(^^)
末永 誠一
末永 誠一さん、はい抗いがてません(^o^)え?ラモネ?珍しいピュリニー村名格?じゃあ同年のシャサーニュも!12年?充分でしょ!…という感じです。我ながら関西人なので我慢できないアホですな(^o^)
白猫ホッサ
ラモネの村名とはいえ、ピュリニーとシャサーニュを同時買いできるチャンスなんてあまり有りません。 関東人だってやられちゃいます笑 なんかラモネのピュリニー飲みたくなってきました。探してみよっと(^^)
末永 誠一
ドメーヌ・ラモネ・シャサーニュモンラッシェ2012年です。シャサーニュで最も有名なドメーヌであるラモネ。シャサーニュだけでなくピュリニーにも畑を所有しておりピュリニーの村名ワインを入手して開けたのでシャサーニュの同年の村名格も見つけ同時に飲み比べしてみます。 やはり綺麗なイエロー。ピュリニー村名格の鉱物系のミネラル感と比べると野生的な味わい動物的な印象があります。酸味は充分で果実味もリッチな感じでラモネ節の甘じょっぱい後口を楽しめるこれも美味しいシャサーニュ村名格の白です。うーん村名格同士だとどちらかと言えばピュリニー村名格の方が清涼感あって好みですかね。
白猫ホッサ