ワイン | Pargolo Chianti Clasico(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
食べたい・・。>| * ̄¬ ̄|σ\肉/ サンジョベーゼとメルローのセパージュが好きです!
遠藤 博美 ♂
サンジョベーゼとメルロのセパージュって、良いですね!(*^^*) 家飲みには予算オーバーですが、ブクマしなきゃ♪
高山剛
気になっていたんです。これ。結構バリック効いているタイプですか?タキス氏、残念です。こうして時代が移り変わるのですね。(≧∇≦)
Montefalco
遠藤さん、メルローは主役を引き立てるいぶし銀の名脇役ですね。どんな相手もさりげなく立ててくれますね。まるで僕みたい(笑)
Jiro Fujiki
高山さん、ネット最安値で送料別3千円ちょっとです。お店で飲むと高いのでむしろプチ贅沢でじっくり家飲みお薦め銘柄です♪\(^o^)/
Jiro Fujiki
Montefalcoさん、サッシカイア飲んだことの無い僕が言うのも何ですが、その頃はイタリアワインが(ある意味)衰退気だったのでボルドーやイギリス、アメリカを意識したバリバリ、樽香の効いたワイン造りをしていたのではと思うのですが、このワインは、タキス氏が葡萄造りの原点に回帰して造られたような気がします。樽香よりも葡萄本来の力強さが感じられるような気がしました。エチケッタ等から優しいワインを想像していましたが、思いがけない力強さにびっくりしました。ぜひ飲んで感想をお聞かせくださいませ♪(^^)v
Jiro Fujiki
う~ん、バリックもしっかり効いてるかもです(>.<)y-~
Jiro Fujiki
昨日はお会いできて光栄です フォローいただきありがとうございます こちらからもフォローさせていただきました またイタリア教えてください よろしくお願い致します(^_^)
J. Hall命
J.Hallさんこちらこそ楽しかったです。北イタリアやシチリアの話し、また聞かせて下さい♪
Jiro Fujiki
サッシカイアを産み出した伝説のエノゴロ(醸造家)ジャコモ タキスが娘イライアと親子で造るキャンティクラッシコ パルゴロ2012。品種は、全て手摘みの無農薬栽培で造られるサンジョヴェーゼ80%、メルロー20%。ファーストvtの年に生まれた子供にちなみ毎年デザインが変わるこうのとりのエチケッタ。裏ラベルには息子二人と父へのコメント。家族愛に溢れたワインです。グラスを回すと濃い粘着、香りも強くボディのしっかりした濃厚なワイン。酸味もしっかり目。美味しいなぁ。 お薦めのワインです。 残念な事にジャコモ タキス氏は、2016年2月にこの世を去っており、来年以降のワインも変わらず美味しいことを祈らずにはいれません。
Jiro Fujiki