ワイン | Ceritas Occidental Vineyard Pinot Noir(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassin大先生、こんにちは。 セリタス! 最近日本でも売られているのを目にする様になりました。 が、、、やはりお高い! 初めての造り手で気にはなっていますが、冒険するにはちょっとお高いので手が出せていません。 このオクシデンタル・ヴィンヤードが最も高い?畑の様で、良い赤ワイン、お飲みです?
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 さすがセリタスご存知とは! セリタスもこだわりの新しい作り手さんで、スタイルはネオ・カリフォルニア系でございます。 私もそんなにセリタス頂いている訳ではございませんが、たまにこう言うワインも良いものです。
Marcassin
Marcassinさま 以前教えていただいたリースに加え、こちらのセリタスも(特にシャルドネですが汗)気になっていました。陽な果実感があるピノも好きなのでマークしておこうと思います。
hintmint3
hintmintさま ありがとうございます。 エチケットからもこだわりを感じるセリタス。シャルドネも含めてネオ・カリフォルニアの注目の造り手ですね。 ブルゴーニュに比べて果実味の甘さが多いですが、少しスパイシーでストラクチャーが綺麗なピノ・ノワールでした。
Marcassin
出張で会食ワイン。 ベレッシュの後は、セリタス・ピノ・ノワール・オクシデンタル・ヴィンヤード2016年を頂きました。 セリタスは今とても評価の高いワインを単一の畑にフォーカスして作っている、カリフォルニアでも注目の造り手です。オクシデンタルはキスラーにも葡萄を供給している素晴らしい畑の一つになります。栽培はビオディナミ。 濃い目の美しいルビー色。 ラズベリーやクランベリーなどの赤果実に、スパイスシーでほのかなビオ系のアロマを感じます。 綺麗な密度の甘い赤果実に綺麗な酸味がバランスよく行き渡り、スバイスやミネラル感を感じ、程よい長さの余韻へと続くとてもストラクチャーの綺麗なワイン。 カリフォルニアらしい陽な果実感でコクも申し分ないのですが、重さやくどさは皆無で、少し軽やかな印象でもあります。 段々と華やかさが増して来ましたが、今度は自宅でゆっくりと検証して見たいと思います。
Marcassin