ワイン | Margò Rosso(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チキンのトマト煮が美味しそうです✨ ローリエの香りがこちらまで届きそうですよ^_^ ウンブリアは多分ほとんど飲んだことないですが、 きっと美味しいワインがあるのだと思います〜✨
齋藤司
齋藤司さん→おはようございまーす♬このレシピ、以前入院していた時、病院にあった「きょうの料理」に掲載していたものなんですよ。比較的簡単で、味付け次第で赤から白まで合わせられるから結構我が家では定番になってしまいました(笑)。 カンティーナ・マルゴのこのワイン、とても飲みやすくその上飲み応えもしっかりございますので、お試しいただけたら...と思います♬
カリヤカ・ズノリ
『No.455 抱き合わせにはもったいない』 初めて出会ったのは、ある商品の抱き合わせ。どうしてもとある商品欲しさにポチって、後日送られてきた次第。 次に出会ったのは飲みに行った時。久々に外で一人飲みした時に行った店でグラスワインとして出されていた時。あ、あのワインだ...せっかくなんで飲んでみた次第。 そして今日、しっかりと向き合って飲もうかなと思ったりして。 そんな今夜の夕飯は... ・手羽元のトマト煮 ・パエリア ・小松菜と油揚げのおひたし ・クレソンとチーズとツナのマスマヨサラダ 今夜開けるのは、イタリアはウンブリアのカンティーナ・マルゴのマルゴ・ロッソ2016。サンジョヴェーゼ100%のこの一本。以前飲んだ時、思ったりよりもしっかりした旨味と華やかさが同居したワインだなぁと思ったのだが、あの時と違い今回はちゃんと一本飲めるのがなんか嬉しい。 そんなこんなでまずは香りから...うんうん、そうだった。華やかな果実や花の香りとちょっと野性味溢れる土っぽさ。そして一口...うん、これはいいっ!サンジョヴェーゼならではの華やかさ。変な引っかかりもないから、もうスルスルと飲めてしまうわけで。 そして華やかさや軽快さともに感じるのは香りでも感じた土っぽい野性味。それが決してネガティブな要素ではない。飲み口も重すぎず軽すぎず...と実に絶妙。今日の夕飯とも相性良い感じ。 チキンのトマト煮とはもちろんだし、パエリアとも喧嘩することなし。スルスル飲めるくらい軽快さ全開なのに、ちょっと土っぽいニュアンスがいいフックになってるのかなぁ。 何はともあれ、こんな良品を抱き合わせの商品にするなんてほんともったいないよなぁ。ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ