ワイン | Prà Otto Soave Classico(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
分かります、分かります!笑(>_<) いわゆる「酒、タバコ、女をやめて百まで生きるバカ」ってヤツですね(  ̄▽ ̄)
Da Masa
ずーっと前にイタリア旅行した時に街でタバコ吸える場所が無くて、当然飛行機でも吸えないから「次に旅行するときから禁煙しようかなー」と思ったの思い出しました笑 イタリアって、実は今の時代も吸い放題!?
末永 誠一
Masa-san うちの亡くなったバアちゃん…好きなこと(麻雀と日本酒とタバコ)やめろ言うなら、別に家族の縁切るからいい…って言って96まで生きました。
Gianfranco
末永さん( ´∀`) それミラノとかフィレンツェの都市部じゃないですかね?…こないだのヴェローナなんて… 受動喫煙って… ナニ?って感じでしたよ(*´ω`*)
Gianfranco
PRAがお気に入りのソアーヴェだったのですね! 有名どころのソアーヴェだとPRA、I Campi、TAMELLINIがまだ飲めておりません。 いずれは…
ina☆
inaさん 樽の効いたMonte Grandeも好きでした(´∀`)… ていうか、イタリアワインが好きになった頃、これしかなかったんですよね?その辺に置いてあるソアーヴェが。 初体験のワインが一番好きになるとか、ありません? I Campi…有名ですか?ちょっと皆さんのコメント読んで、良さそうなら試してみたいですねぇ ♪(´ε` )
Gianfranco
PRAのソアーヴェ、僕も以前よく飲んでいましたが、最近は見かけないですね(^^) 馬車道のお店に行けばあるんですが、なかなか時間的に買いに行けません(^^; 「高速の横でオーガニックを売り」に笑いました(笑) おおらかなんでしょうね♫
Yuji♪☆
ユージさん(*´ω`*) Eテカでしたからね? アレグリーニはソアーヴェがいまいちだし… PRAはイータリーの日本橋三越や、東京駅グランスタに売ってますよ( ´∀`)… Monte Grande アップされてますね?ユージさん (●´ω`●)
Gianfranco
東京駅グランスタです…こちら割高なわりに簡素な店内ですが、州別のかなりこだわった料理が出てきます。イカ、海老、ズッキーニのフリットは塩やレモンの代わりにSoaveを合わせました。パセリを散らした鯛のソテーは、皮がパリッとして反り返っています( ´∀`)…もっちりとして美味しかったです。 PRAです… 結構好きでよく飲んでいましたが、ここ数年ぱったり見なくなったソアーヴェのメーカーです、Monteforte d'Alponeにあります…このコムーネは高速4号を走っていると、車からずぅーと見ていることができるくらい、横長に続いています。オーガニックを売りにしていて、畑の横にビュンビュン車が走っているのって…どうなんですかね( ´∀`) イタリア人って、タバコもガンガン吸うし、車もボロボロなのをモクモクさせながら走るし、ワインだけオーガニックだの自然派だの言っても説得力がないですよね?ま、そんなとこが嫌いじゃないですけど。 PRAは凄く健やかで明るいソアーヴェを造ります、どちらかというとVermentinoのような快活でクリーンなイメージです…スイカズラの香りと青リンゴ、ミネラルだけはステンレスやプラスチックやらが幾重にも重なって複雑性があります。砕いたカシューナッツの甘み、余韻も長くて美味しいですね…やっぱり(*´ω`*) PRAの畑がどこら辺に位置しているかはわかりませんが、これだけ美味しければ高速横の畑であろうと構いやしません…
Gianfranco