ワイン | くまコーラ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
話題のくまコーラ✨✨✨キュン♥ もう一つは日本酒なんですね! ラベルがワインぽいなぁ~って 思いました!
みか吉
本日も日本ワインラッシュですね! 生まれが佐渡島ということもあり、ジャンさん気になってます^ ^ 佐渡ではレストランも経営されているので行きたいのですが、じいちゃんも亡くなって島に行く機会がなくなってしまいました…
Johannes Brahms Ⅱ
みか吉さま〜 ありがとうございます! 絶対みか吉さまがお好きなエチケットだと思いました。 そんなに高くないワインですが、とても良い作りだと思います。 こう言うワイン面白いですね。 日本酒も面白い物が飲めて、幸運でした。
Marcassin
Johannes Brahmsさま〜 ありがとうございます。 今回で日本ワイン縦断投稿もおしまいですが、とても勉強になりました。今度は是非ドメーヌ・タカヒコさん頂いてみたいです。 佐渡のお生まれとはそれはそれは。今は北の地にお住まいですので、少々行くのが大変ですね。でも私も行ってみたいです、このワインのおかげで。
Marcassin
珍しくまた日本のワインと思ったら、まだきときとを楽しまれてるのですね(^^) 日本酒もお好きなんですねー。僕は全然わかりません…。
ピノピノ
くまコーラ、エチケットが可愛い(*^^*) スパークリングなんですね。なんだか、癒されそうなワインに思いました。 純米生原酒も気になります(*^^*)
pochiji
あら✨ Marcassinさまも くまコーラ✨✨ ワタシも先月飲みました〜♪ ボトルは見れませんでしたが。 コチラの日本酒もまた唆られます✨ ワインのような甘みと旨味ですか✨ エコーズですね〜覚えました♪
takeowl
あーっ!私の飲めなかったくまコーラ! 佐渡に移住してこられたブリニョさんの葡萄とは知りませんでした〜ますます飲みたいデス!
ゆーも
ピノピノさま〜 ありがとうございます。 先程東京に戻りました。これから軽く打ち上げですが、きときと日本酒&ワイン、楽しかったです。 日本酒は詳しくはありませんが、大好きです。
Marcassin
pochijiさま〜 ありがとうございます。 ですよね、このクマちゃんエチケットに、くまコーラと言うネーミングがもう。お味も粋なスパークリングで自分でも買いたいのですが、売っていない様です。 日本酒も色々なスタイルの個性派揃いでした。
Marcassin
神父さまと、くまコーラ(*´艸`*) なんか、萌えてしまいました! 可愛い!
里ちゃん
おーっ! Marcassinさんがくまコーラ✨ 南瓜の地元のワイン(ノラクラ)もいつか飲んで頂きたいです(°∀°)ノ
カボチャ大王
takeowlさま〜 ありがとうございます。 流石takeowlさまも、くまちゃんコーラお飲みになられていたのですね。私は何の知識がないまま頂いていましたが、色々なこだわり、面白ワインがあるのだと今回勉強になりました。 日本酒も地方のレアなお酒がその土地で楽しめて、自分が知らない間に色々と進化されているのですね。
Marcassin
ゆーもしゃま〜 ありがとうございます! ゆーも様のようにお飲みになりたい方が飲めなくて、全く知らなかった私が頂いて、申し訳ございません! 佐渡は昔修学旅行で行きました。又行ってみたいです今度はブリニョさん目当てに。
Marcassin
里ちゃんさま〜 ありがとうございます。 ですよね、名前も、可愛いエチケットとボトルの色も含めて、萌え〜でございますよね。お味も良しでしたが、中々見つからないのが残念ですね。
Marcassin
カボチャ大王さま〜 ありがとうございます! くまちゃん、大反響で少々びっくり致しております。 のらくら、エチケットがコミカルで、ストーリー性がありますね。次回どこかで巡り会えば、是非頂いてみます。
Marcassin
今宵もとある”きときと“のワイン・バー。北海道のさっぽろ藤野ワイナリーで浦本忠幸さんと、佐渡在住のジャン・マルク・ブリニョさんが作ったナイヤガラで作ったペティヤン、サンスフルのくまコーラを頂きました。 美しい小麦色。リンゴやマスカットの清々しいアロマにタイムなどのハーブを感じます。とてもキリッとしたドライ感ですが、テクスチャーはさっぱり目。ミネラル感強く、スパイシーな酸味も心地よいとても良いスパークリングでした。 他に頂いた素晴らしい玉旭酒造さんのエコーズ。ワインの様な甘み・旨味を感じる純米生原酒、酒母搾りでした。
Marcassin