ワイン | Verget du Sud Au Fil du Temps Rouge | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは、こちらのワイン焼肉屋さんのグラスワインでいただいたことがあり美味しかったのを良く覚えています。生産終了とのことでもう出会えないと思っていたら酒屋さんのチラシで最後の売り出しとの情報を得ましたので明日買いに行く予定です^ ^ hamuitoさんの投稿をみて間違いない商品だと確信しました!!
とむすたーく
焼肉屋でこんな自然派が出てくるのは嬉しいですね!逆にどこでも使いやすいのもこのワインの魅力だと思います。 ブルゴーニュの造り手が南仏の葡萄で造るワインなので、葡萄の生産者との契約が短期だったんでしょうね…この手のワインは好きなんですが、こういうことが多いのが残念です。 たまに終売セールがあるとラッキーですけどね~。
hamuito
ソレラシステムを採用して最高に美味しいテーブルワインを安定供給するのが目的だったみたいなんですが、ギュファンエナンが納得できるブドウが手に入らなくなってきたとのことで生産終了になってしまうみたいです。 焼肉屋さんで銘柄も何も書いていないグラスワインを注文して飲んだ時、なんだこりゃ??やや熟成かかってるのに若々しさも感じられる?何だか良くわからないけどめちゃくちゃ旨い、安いし、、、「すみませーん!このワイン何ですか!?」となりました笑
とむすたーく
こなれてるとは思いましたが、ソレラシステムまでとは全然気づきませんでした。こんなに綺麗に造るのは凄いですね。ますます惜しまれます。 ちょっと調べてみたのですが、造り手は南仏にはかなり関心を持ってるみたいなので、また別のものを出してくれると嬉しいですね。
hamuito
わかりやすいコメントでとても参考になります。 hamuitoさんのコメントで興味をもちましたが、扱いが無くなってしまうのが残念です。 私は南仏やローヌも勉強中です。お勧めの造り手とかワインがあったら教えて下さい。 何気に地元でビックリしました。
Pin Livre
フォロー&コメントありがとうございます! 南仏はよく飲むのですが、純粋な南仏ワインで一番感動したのはガサックですね。ヨヨ&フラールなんかも好きです。他に、ブルゴーニュのアリスエオリヴィエドムール、ブルゴーニュのコサール、ジュラのキャヴァロドが南仏で造るワインも大好きです。 近くにお越しの際には是非御一緒しましょう~。
hamuito
え、これ無くなっちゃうんですか?!近所のワイン屋さんにあったので、買い占めにいきまーす!
çaya
そうみたいです。南仏の中でもこれだけ安くて綺麗なワインはそうはないので残念ですね。まだショップには少し残ってますね。
hamuito
フランスワインて高くなりがちなので、ありがたい価格帯ですよね。貴重な情報ありがとうございます!
çaya
南仏のパワーとブルゴーニュの綺麗さの融合。 色は普通のボルドー色。 しっかり濃いが果実味は軽い。軽くてもハッキリした赤、黒の果実。心地よい程度の良い還元臭。 近代的なブルゴーニュに似たエレガンス、旨味の出方。 酸も十分すぎるほど綺麗。 最高のコスパで、スクリューというのも良い。この値段でちゃんとナチュールしてるところが凄い。負のニュアンスも感じない。 ブルゴーニュのヴェルジェが南仏のブドウで造るワイン。 この手の、本拠地じゃないブドウで造るワインって、良いものは本当にそういう味がして面白い。産地でも醸造でも味が変わる事がよくわかる。 ラベル見て即買いの人と全く興味がない人に分かれるんだろうな…。 このワインは残念ながら扱いが無くなってしまうらしい。
hamuito