| ワイン | Cantina di Negrar Soave Classico(2014) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

粘性が高いのは珍しいですね! ワイン会楽しかったですか?
toranosuke★

toranosuke 様 はい!たのしかったです!! 今二次会が終わり、まだまだ投稿できてないワインをどうしようか考えてます!
vin-be 1.1

vin-beさんの高揚感が ビシビシと伝わってきて楽しいです❗
みか吉

みか吉様 はい! 東京のメンバーはレベルも高く、一緒に飲んでいて本当に勉強になります!
vin-be 1.1

numero 様 外れてございません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ただ、人前では変な動画見れないのです。どーせなら大画面で家族に内緒で、、、 これ以上は小職の口からはご遠慮させていただきます。 東京はもう葉桜でございます。
vin-be 1.1
東京も暖かい。 そして、暖かい日はワインに限るのである。 東京に用があるのは月曜の午前中だけなのだが、知り合いのワイン会に参加。 明日も飲める。 さて、これは小職が知らないソアーヴェ、知らないワインを飲むのは本当に心踊る。 ネグラーレという作り手らしい。 ソアーヴェのどの部分で作ってるのだろうか。 やや濃いめの緑見の黄色。 薫り高く、香草やハーブなど青い香りがトップノートとして現れる。 15分ほど時間を置くと紅茶、かすかな干しぶどう、ナッツのような香ばしい香りに変化。 通常のガルガネガよりもやや粘性が高い。 酸味が豊富だが、やや旨み成分が物足りない。 グレープフルーツなどの苦味を伴う果実味が爽やかなフィニッシュへ繋がる。 小職が会の中でだまって携帯をいじってるときはテイスティングメモを取っているときでございます。
vin-be 1.1