ワイン | Ormanni Canaiolo(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
気になっていたカナイオーロワイン、遠藤さんのコメントでメルローをイメージ、そういえばサンジョベーゼとメルローの組み合わせも仲良しですもんね。(^-^)
どら
ビービーグラーツはちょっと無理なのでカナイオーロはこちらをいただこうかな(^^*) 先日は買い過ぎたのでまた次回のお楽しみにします(o^-^)
Yukiji Nagura2
オルマンニのこのワイン、気にはなっていたんですけど、どーも手が出ないんですよね。また飲みたいと思いますか?
YUTAKA。
どらさん サンジョヴェーゼとメルローと言えば、ルーチェでしょう。どこかで良いワイン会が有れば出しますよ~
遠藤 博美 ♂
Naguraさん ビービーグラーツもカナイオーロ ワインを出してますよね~ ビービーグラーツのテスタマッタ飲んだことが無いのでご馳走して下さい(*゜▽゜)_□
遠藤 博美 ♂
YUTAJAさん カナイオーロ100%のワインを頂きました。良い経験をさせて頂きました。今夜で3日飲みになります。なかなか手強いですね~
遠藤 博美 ♂
オルマンニのカナイオーロ100ですか(^-^) 珍しい!
jun.y
ワォ~!(^-^)/
どら
スミレっぽくてなかなか手ごわいワインですよね。
ひろゆき☆☆
jun.yさん なかなかお目にかかれないワインです。でもメジャーなオルマンニがリリースしてるので探しやすいかも。
遠藤 博美 ♂
ひろゆきさん 以前飲んでますよね。樽をかけて無いのでフレッシュで飲みやすいんだけど、何かね~
遠藤 博美 ♂
私も以前、グラス飲みをアップしています(*^_^*)
藤田 博寿
キャンティの補助、ブレンド 品種カナイオーロ100%ワイン。 キャンティorキャンティ クラシコのブレンドに使われる赤ワイン用品種。酸、タンニンが強く線の細いワインになりがちなサンジョヴェーゼに、厚み柔らかさを与える役割を果たしてるのがカナイオーロ種。 オルマンニのカナイオーロ、暗いルビー色。エッジは厚めの紫。プラム、ブラックチェリー、灰、鉄、血。タンニンは薄くフレッシュな果実味。ん~~ アロマ! どこか飲み覚えが有る味わい。 年々、キャンティはサンジョヴェーゼ100%が造られるのが増えており、補助品種を入れるのが減って来てる。カナイオーロの生産も減ってる様で、その中でカナイオーロワインとはとても珍しい。日本にも輸入されてるカナイオーロワインは数件のワイナリーしか入荷してないようです。有る有名なワインバイヤーさんから聞きました。
遠藤 博美 ♂