ワイン | KIYO Wines GYM 2020(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エチケット可愛いですね! 伊勢丹のイベント気になってたんです。ビニカーさんの投稿でも行かれた方ちらほら。
sacchimo
新宿伊勢丹のイベント行かれたのですね~♪気になるワイナリーサンいっぱいで、羨ましいイベントです!!
盆ケン
sacchimoさん エチケットいいですよね。 前ビンテージと一見同じデザインなのに、ワイン名の入った場所が変わってるという遊び心?がまたイイです(^^) 来場されてるビニカーさん多いんですね⁈ 100人に1人くらいはビニカー⁉︎
Go Coo Madaux
盆ケンさん 30カ国以上のワインとのことで、見たことがないボトルがたくさんありました。 ただ、人が多すぎて、マスクを二重にしないと心配な程です(^◇^;) レアなワインは初日の午前で売り切れちゃったみたいです。
Go Coo Madaux
うかつ!やってるのを知りませんでした(悲)
糖質制限の男
糖質制限の男さん 3月22日まで、本館6階です。 ぜひ( ´ ▽ ` ) 通販サイトもありますが、セット売りばかりの様です。
Go Coo Madaux
糖質制限の男さん ごめんなさい((人´Д`; 昨日まででしたね もう一度行こうと思って、過ぎていた自分もうかつでした(^∧^;)
Go Coo Madaux
☆4.0 ナイアガラ(山形県産)50%、デラウェア(山形県産)42%、ヴィニフェラ種ミックス(山梨県産)7%、カベルネソーヴィニヨン(山形県産)3% 新潟市中央区古町通 作り手:坂爪清志さん ラベルデザイン: 渡辺正太郎さん 亜硫酸無添加 alc9% 濁りのあるオレンジがかったイエロー。 香りの量は多く、グレープフルーツやレモンなど柑橘系、ライチ。 無濾過由来の果実感、しつこくない甘味、程良い泡のバランスが良い。 キレのある爽やかな酸味が、心地良い余韻として残る。 味わいながら、浮かんできたのが、キリンMetsのグレープフルーツ味。 風呂上がりに飲みたくなる、ビールにも負けない爽快感をもつペティアン。 新宿伊勢丹のイベントで買いました( ◠‿◠ ) 南口の桜も綺麗に咲いてきました。 netより 「GYM」は体育館(ジム)の意味でつけました。このワインは、私が2019年に無事に楽しくワインを作れたこと全てが「ファットリアアルフィオーレ」さんのお蔭であり、その感謝を表したワインです。シーズン当初予定していた山梨県韮崎市圃場のぶどうが予想の1/4しか収穫出来ず、途方にくれていた私に、目黒さんが瞬時に山形のぶどうを手配してくれて私の2019年ヴィンテージがスタートしました。このワインはそのぶどう達、醸造、アッサンブラージュ、ボトリング、味わいなど全ての要素が2019年ヴィンテージを象徴していると思います。アルフィオーレさんと一緒に出来たからことのワインだと言えるワインです。「AL FIORE」という意味の名前とデザインにしたいと考えて、たどり着いたパッケージです。ラベルデザインはアルフィオーレさんが以前からお付き合いのある渡辺正太郎さんにお願いしました。私の意図を汲み取っていただき、とても素晴らしい、私自身本当に納得のお気に入りのデザインに仕上げていただきました。 別々のステンレスタンクで自然発酵させたナイアガラとデラウェアをアッサンブラージュ。ボトリング時、韮崎市のヴィニフェラ種を混醸でマセラシオンカルボニックにて発酵させ低温で静置しておいた上澄みだけを加え、さらにカベルネソーヴィニヨンのジュースを瓶内二次発酵に必要な糖分として補糖しボトリング。4ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。
Go Coo Madaux