ワイン | Frédéric Magnien Morey Saint Denis Larrets(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫ホッサーさま マニャンも昔から親子でネゴスを含めて手広く良いワインを作っていますが、昔から評価・人気とも定位置でございますね。 リアルタイム投稿頑張って〜。。。
Marcassin
珍品!(ФωФ)キラン✨ 加えて「クロ・ド・タールとクロ・デ・ランブレイの隣」というのも萌え要素ですね。 良い珍・・・ いや、止めておきましょう。
chambertin89
フレデリック ・マニャ〜ん(@_@)キラーン! 最近ピノ・ブランが気になってたまらないのですが シャルドネ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロの まぜまぜ( ´艸`)オイシソ-ウ 私も買い物カゴに入れちゃお!←深夜4時(笑)
ゆーも
MarcassinNGH会長神父様、 マニャ~ンっ!(@_@)キラーン! 確かにマニャンにはパカレのような熱狂的ファンがついていますね(笑)固定票があるネゴスは強いです いやでもこれも久しぶりの美味しさ リピートありの星3・5ですね リアルタイム投稿… リアルにヤバイよヤバイよ出○哲朗(笑)
白猫ホッサ
chambertin89@ヒュ-・ジョンソン改めハリー・ヨクスオール珍幻斎殿、 生産量の割に流通してますよね やはり日本人好きなんですね マニャ〜ん(@_@)キラーン! 萌えーーーーーっ( ̄∇ ̄)ハアハア ハイ 良い珍汁をいただきました て自ら言うんかーーーいっ!(笑)
白猫ホッサ
ゆーもスタさん寄生獣さん、 大概ピノ・ブラン、ピノ・ブーロのセパージュだと薄々のミネラルウォーターになるのですが マニャ~んっ(@_@)キラーン! はなかなか重みもある酒質で良いですね私の好きな薄旨という領域まではいきませんが良い線までいってますな(ΦωΦ)ウエカラ! 気をつけましょう 深夜の買い物は飲酒無免許運転みたいなものです。事故必須! 私が何度シャンカネをガンと間違えて入手したか(T^T)間違いは夜ベットの上で起きるものです( ̄∇ ̄)イヤーン
白猫ホッサ
セラー整理のための家飲み 白猫が渋滞しているのは投稿だけでなくセラーからあふれた段ボール箱に入ったままの「福袋」という何が福なのかはなはだ疑問の抱き合わせ商法の事故物件ワインや 冷静な判断を欠いて選んだとしか思えないブルゴーニュ白広域6本セットとかいうジャンク品らがあふれている(大体深夜2時以降家飲みワインも切れかけた時間帯にネットオーダー(^-^;)) あの猛威をふるって人類に牙をむけた微生物のせいでめっきり外食のワイン会が減り家飲みが増え我が家のハウスワインは未だ(いまだ)決まらず迷走中でありセラ一外につまれた順番待ちのワインたちが徐々に増加傾向で白猫家の居住空間を圧迫しつつある。 フレデリック・マニャン モレ・サン・ドニ・ラレ2014 ドメーヌ・ミシェル・マニャンのフレデリック・マニャンが1995年から立ち上げたネゴスブランド、フレデリック・マニャンのモレ・サン・ドニ・ラレの2014年。 マニャンのネゴス久しふりのリピです マニャ~ンっ!(@_@)キラーン! ゆーもスタさん寄生獣さんのごとく叫びたかっただけであり決してやっつけワインではありません(>_<)今日はマニャンを飲む(ΦωΦ) 年産わずか3600本のみ マニャンのMSD白は結構レア 樹齢20年以上シャルドネに樹齢30年以上のピノ・ブラン25%とピノ・グリ(ピノ・ブーロ)25%をオーク樽で14ヶ月熟成(新樽比率30%)で混醸されます。 淡いイエロー。強い酸味にサラリとして蜂蜜感強い飲み口で好感もてるネゴスものです。 やはり14年Vt.の白はブルゴーニュ全域、ニュイでも鉄板の美味しさです再確認。 蜂蜜感あってでもナッツ感樽香は控えめで、従って本当にハニーでミネラリーな飲み口だが酸味が強くすっきりとした甘味果実味。なるほどこれはニュイの白である、と主張がしっかりしている。 生産量の少なさやセパージュの妙など「頭」で飲むようなワインですが少なくとも大手ネゴスのような大量生産の粗製濫造(そせいらんぞう)の味わいにはなっていない丁寧な造りで楽しめます仏白愛白猫(笑) マニャ~ンっ!(@_@)キラーン!再び 時に西暦2020年11月家飲み 時を戻そう、ぺこぱ(笑)
白猫ホッサ