ワイン | Dom. Mersiol Edelzwicker(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
好きなエチケットです。お店で見たらきっと買ってしまいます。インスピレーション!(*^^*) ライチ好きです。高貴なブレンド、素敵です!!
rika♪☆
アルザスの混ぜ混ぜですね~(^_^)。単一リースリングも飲んでみたいですね
ひろゆき☆☆
エーデルツヴィッカーは高貴なブレンドと言う意味なんですね!覚えておきます(^^) どうしてもゲヴェルツの個性が強いので、エーデルツヴィッカーも敬遠気味です 笑
ピノピノ
ドイツの影響が強く出ているような… アルザスはノーマークなんですよねぇ!
toranosuke★
高貴なブレンドって 言われたら 飲んでみたくなります~(≧▽≦)♥ コジモさんかを美味しいデス(*^^*)って言ってる~
みか吉
これはなかなか興味深いセパージュです♪ ブクマさせていただきます! ご紹介、ありがとうございましたm(_ _)m
Spring has come!
rikaさん インスピレーション大事ですよね(^_-) エチケット買いした ワインが 好みの味わいだった時は ホント嬉しくなっちゃいます(*^^*)
コジモ3世
ひろゆきさん どちらかというと 混ぜ混ぜは 地元の人達が 気軽に飲んでるイメージありますね(^^)
コジモ3世
ピノピノさん ジョンティになると もう少し縛りが厳しくなるそうですね。 スワリングして まず飛び込んできた香りは ゲヴュルツでした(笑)
コジモ3世
toranosukeさん フランスでは北に位置しますが アルザスをドイツと考えるとかなり南...降水量も少なく、そこそこ温暖って 確か習いましたよね(^^)
コジモ3世
みか吉さん 高貴なブレンドという意味は ありますが 手軽に買える値段なんですよねー(^^) アルザス白は あまり「なんじゃこりゃ」ってワインが無いような気がします(^^;)
コジモ3世
Spring has come!さん 香りは ゲヴュルツ、ミュスカ 味わいで シルヴァネル、リースリングと 各々の役割を果たしてる様なワインでしたよ(^^)
コジモ3世
エーデルツヴィッカー_φ(・_・メモメモ....んー覚えるの難しいσ(^_^;)アセアセ エーデルワイスに似た言葉に出会ったらお花の気高さを思い出す...事にします〜
ゆーも
ゆーもさん エーデルワイス...ワイスはドイツ語でヴァイス。 ヴァイスブルグンダーってブドウ品種は ピノ・ブランですから ブランは白。 うーん、ワインで言葉覚えれるかも(笑)
コジモ3世
この場合はジョンティではなくエーデルツヴィッカーとなるんですね?
pump0915
Abeさん ジョンティは リースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、ゲヴュルツで 50%以上占めなければいけないようです(^^)
コジモ3世
エーデルツヴィッカー、美味しいですよね。 大好きなワインデス( ̄∇ ̄)/
アトリエ空
アトリエ 空さん エーデルツヴィッカー...空さん 先月 開けられてましたよね(^_-) 合わせる料理の幅も広そうで 美味しいワインですよね~♪
コジモ3世
料理色々合いそうです〜♪(^^)/
アトリエ空
アトリエ 空さん 肉でも 鶏、豚 いけそうですもね(^_-)
コジモ3世
また、買ったら色々試してみます〜♪(^^)/
アトリエ空
はーい(^^)/
コジモ3世
コジモさんフォローありがとうございます(^_^*)よろしくお願いします
Akirin
Akirinさん こちらこそ 宜しくお願いします(^^)/
コジモ3世
エーデルツヴィッカーですか(^^) 覚えておきます♫ 僕もエーデルワイスで覚えそう(笑) ゲヴュルツ単体では苦手な事が多いですが、混ぜ混ぜになると結構好きな事が多いので、飲んでみたいです(*^^*)
Yuji♪☆
Yujiさん 私は 今までエーデルツで切ってまして 調べたら エーデルとツヴィッカーなんですね(^^;) 何も知らない頃は ゲヴュルツも ゲヴュルツト と ラミネネールだと思ってました(>_<)
コジモ3世
コジモ三世さん、 スイスイ飲めるは、さらっとな感じですか? それともスイスイだけど厚みある感じですか?(*^^*)
pochiji
pochijiさん どちらかと言えば サラっとな感じでした(^^) 小ぶりなグラスで 温度を上げないようにして 飲んでいたかもしれませんが(^^;)
コジモ3世
南瓜の家の冷蔵庫(セラーはまだ無し)にも、アルザス あるざんす(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
山田くーん! カボ平さんの座布団全部もってっちゃって~!
コジモ3世
シャルドネもソーヴィニオンブランもあまり好みじゃ無いのでアルザスは救いです(笑)。ありがちなブレンドですがちょっと飲んでみたいものです。
aranjues
aranjuesさん そうですね アルザスには その2品種は皆無ですからね(^_-) 先日 投稿されてた スクールでのピノ・グリ 6種比べ...ちょっと私も やってみたい気持ちで拝見してました(^^)
コジモ3世
後でコメントしようと思ってたのになぁ(T▽T)デオクレマシタ! 高貴なブレンド✨ステキな名前ですね♡ 紐付け最近遅くて、すぐポチれないですね〜(>_<) ポチる気満々です!笑 って、ネットで買えるのかしら?^^;
mamiko·˖✶
mamikoさん いえいえ いつも くだらない投稿にコメント頂いてありがとうございます(^^)シンシコジモン mamikoさんは 都会住みでショップも沢山ありそうな感じしますが 結構ポチってるんですね~(*^^*)
コジモ3世
ドメーヌ メルシオル エーデルツヴィッカー 2014 シルヴァネル、リースリング、ミュスカ、ゲヴュルツ... エーデルツヴィッカーとは 「高貴なブレンド」の意。 アルザスでは この混醸ワインを美味しく造る造り手は単一の上級キュヴェも期待してよい...とか聞いた覚えあります。 洋梨やライチ、オレンジなどの華やかな香り。 反して 味わいは繊細なミネラルと柔らかな酸で スイスイ飲めますね...美味しいデス(*^^*)
コジモ3世