ワイン | La Grande Colline Japon 小公子 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
岡山の造り手さんなのでしょうか?山梨の葡萄なのですね。品種は何でしょうか? エチケットが洗練されてて素敵ですね! 気になります^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Brahmsさん、私も日本ワインはよく知らずこれも初めて飲みましたが、ゼパージュの名前が小公子という山ぶどうの交配種だそうです。いろんなワイナリーが同じ名前でワインを作ってて、いずれもかなりレアのようです。今回飲んだの山梨で育ったぶどうを冷凍して岡山に送り岡山で作られています。もう少し味わって飲むべきでした( ; ; )。
aranjues
これ気になり過ぎて買っちゃいました^ ^ ローヌで活躍してる大岡さんが日本で造っているワインみたいですね!楽しみです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Brahmsさん、それは楽しみですね。、私。ゆっくり味わって飲んでないので、感想きかせください。日本ワイン通によると、有名かつレアなワインの様ですが。
aranjues
週末、50人規模の誕生日パーティーとホームパーティーが続いて、それぞれ持ち込みだから100本以上のワインを飲もうと思えば飲めました。ワインも料理もほとんど撮れてませんが、撮れてる分だけアップします。 翌日のホームパーティー。ワイン50本以上集まったのに写したワインは2本だけ。 これは初めて、小公子。
aranjues