ワイン | La Badinerie du Pech Blanc 2011(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
南西地方は近年 いいワインが増えているみたいですね ^ - ^ ソーヴィニヨンブラン好きなので 気になります
h
自然派とソーヴィニョンブランて相性が良いのでしょうか、最近そんなことを思います。ネタは何を合わされましたかー?(*^^*)
-
CWL_hiroさま〜 ありがとうございます。 この地域の生産者は殆ど頂いた事はなかったのですが、衝撃的な美味しさでした! ブラインドだとソーヴィニヨン・ブランとはわからないかもです。
Marcassin
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 以前ロワールの自然派作り手で、ソーヴィニヨン・ブランを頂きましたが、それも良かったです。 こちらはお任せの最後の方でしたので、穴子やトロ鉄火巻きに、卵でした。どれも邪魔していませんでした。
Marcassin
Vanillaさま〜 ありがとうございます。 気になります、どんなソーヴィニヨン・ブランをお飲みになられたのか。確かに今までの葡萄のキャラクターと違うものを頂きますと、一瞬戸惑う時がございますが、良いものはそう言う固定概念関係なく素晴らしいワインですね。
Marcassin
Vanillaさま〜 おはようございます。 ラドゥセットしばらく頂いていません。素晴らしいサンセールの作り手さんですね。 しかもバロン・ド・エルはプイィ・フュメの最高峰。Vanillaさまにお似合いのキャンディです。
Marcassin
ロワールの、 ピェール ボージェが造るソーヴィニヨンブランも 大変 興味深いワインでした マーカッシンさんなら入手できそうですので ぜひぜひ味わってみて下さい
h
CWL_hiroさま〜 ありがとうございます。 おススメのワイン、ありがとうございます。 ワインも出会いですし、色々と試してみたいです。
Marcassin
わぁ~♥ Marcassinさま~ このお鮨屋さん! 少しだけ分かります~♡*゜ グロリエットの今城さんの流れをくんだお店ですよね~⤴⤴ 以前グロリエットにお邪魔したときに 今城さんが話されていたのを思い出したんです~(,,>᎑<,,) ヴァン・ナチュールとS.A.I.N.S.しか置いてないのも同じかも~と思いながら拝見していました♥ くまコーラのように1年ごしになるかもしれませんが、こちらのワイン♪を飲んでみたいです~.+.(♥´ω`♥)゚+.゚ 出張お疲れ様でしたぁ。
みか吉
みか吉さま〜 ありがとうございます。 おお、何という奇遇でしょうか。丁度僕がお伺いした際、次の回転の席待ちで、グロリエットの今城さまのグループがおりました。面識は勿論ないのですが、ご主人とワインの話をを色々としていて、グロリエットの方が来ると仰られていました。 ここのご主人、昔は高級なブルゴーニュ等お好きだったらしいのですが、もうそういうのでは無くなったそうです。 とても面白いヴァン・ナチュールの体験が出来、上司夫妻もとても喜んで頂きました。みか吉さまも是非小倉に行く事がありましたら、行かれてみて下さい。 あ、なんか久しぶりにみか吉さまと会話した感じです。
Marcassin
小倉市内のお鮨TMさん。最後にに頂いたのはルドヴィック・ボネル・バディネリ2011年を頂きました。南西地方でAOCはピュゼ、葡萄は78年に植えられたソーヴィニヨン・ブラン100%になります。 美しいしっかり目の黄金色。 アースやアニマルを感じるファンキーなファースト・ノーズから、綺麗なリンゴやシトラス、ハーブが上品に漂います。 とても優しいまろ味のあるボディに、果実の凝縮感、そしてハーブにアースととても複雑味を感じますが、全てがとても良く調和されていて、甘く長い余韻へと続きます。どのコンポーネンツも飛び出る事が無く、素晴らしいバランス感。 このワイン単体だけで、ゆっくりと味わってみたかった、大変素晴らしいソーヴィニヨン・ブランでした。
Marcassin