ワイン | Liszt Nudiszt(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初紐おめでとうございます!オーストリアは自然派多いですね。ヴェルシュリースリング、初めて聞きましたが、まさかこの名前でリースリングと関係が無いとは、、笑
Eiki
Eiki様 アリゴテうございます!✨ リースリングと言いながら、原産地はイタリア北部で、シノニムもリースリング・イタリコという突っ込みどころが多い品種ですね(笑)
chambertin89
㊗️初紐✨おめでとうございます❢ ∧∧ (*^ー^)===== / つ| 御 | / ノ | 祝 | Lノ_ノ ヽ====/ 最近購入するポテトチップスに鰹節がトッピングする様になっていて……… 色々考えてますね〜❢ chambertin89さんの親心♡が優しい色合いの桜とリンクします•*¨*•.¸¸☆*・゜
meryL
meryL様 アリゴテうございます!✨ 鰹節のトッピングというのはまだ見たことがないですが、美味しそうですね(^q^) 先日、東京で見た桜はもう散ってきていましたが、こちらは満開です(^_^) 今日は出掛けるついでに近場で桜も楽しめたいと思います。
chambertin89
初紐(*´꒳`*)オメデトウゴザイマス! 息子さんにも高いポテチを2つも♡ お父さんの愛が眩しいです〜
ゆーも
ゆーも様 アリゴテうございます!✨ 高いポテチを7つも同時に買う事は今後の人生でもうないと思います(笑)
chambertin89
なぬっ!謎にオーストリア推しのわたくしめを差し置いて、オーストリアワインで初紐とは!ウヌヌ (◔‿◔)♪ボンベルタン 10日ぶりにお仕事に来られたとしても、このポテチをもらえるなら許せる気がします(笑)
盆ケン
盆ケン様 オーストリアもまだまだ初紐がありそうなのでまた狙います(笑) 結構なお値段のポテチ、こんな時にしか買う気になりません(笑)
chambertin89
「ヴェルシュリースリングはリースリングと入っていますが、リースリングと関係性はありません」(ネットのワイン関係サイト) 娘の入学式の日に息子も東京へ戻り、新しい日常が始まりました。 本日(これを書いてる時点では昨日)は10日ぶりに出勤。 机の上に溜まった書類やメールボックスのメールを処理したり、月末・月初めの社内提出書類の作製で1日が終わりました。 1日勤務すると翌日(今日)は職場の都合でお休みですが、書類提出しないと休めません。 頑張って仕事します。 休んでいる間もスマホでメールチェックはしていたので、想定外に忙しいという事もなく、定時であがり、休める事になりました(^_^)v じっくり飲みたい今日はオーストリアの自然派で初紐を狙います。 →認定されました。 【紐付け一番乗り】97件目です(^_^)v リスト 2020ヌーディスト 品種はヴェルシュリースリング。 初めての品種ですが、あのリースリングとは関係ないとの事。 ヌーディストという名前にも興味を覚えて購入したのですが(笑)、何故「ヌーディスト」なのか、調べても不明でした。 天然コルクは少しチープな感じ。(自然派にありがち) 少し曇りを感じるイエロー。 最初の香りにはちょっとオイリーなニュアンス。 その後は独特に感じる香りですが、これは何だろうと暫し考えます。 例えるなら少し酸味ある林檎、が1番近いかな。 酒質は中庸といったところで、やはりまず林檎風な味わい。 酸味は程々で果実味とのバランスが良く、アフターに微かな苦味。 久しぶりにじっくりワインを楽しめました。 半分残して明日のお楽しみに。 【4/5 2日目】 酸味が増し、スパイシーな香味を強く感じ、ワイルドな印象。 初日とは違いますが、これはこれで面白いですね(^q^) 【ショップ情報】 リストはオーストリアの家族経営のワイナリー。 ハンガリーとの国境沿いにあるブルゲンラント地方、ウィーン少年合唱団の元一員で家族から受け継いだファーマ―としての血を愛すベルンハルトが ヴェルシュリースリングをプレスし、10hlのフードルで発酵・熟成しました。 グリーンイエロー色、ライムやミント、豊水梨の香り、スワリ ング後に麦藁や金柑が拡がります。シャープなアタックにミネラル 豊かでスッキリ感と同時に旨味が拡がります。 ヴェルシュリースリング は、暖かい土壌が向き、乾燥に弱いため、水分供給に細やかな配慮が必要です。 オーストリアでは、ニーダーエスタライヒ、ブルゲンランド、シュタイアーマルクで栽培されており、酸味が豊かな品種です。 グリーンイエロー色、レモンジャムや豊水梨、スウィーティ、柑橘の酸味を感じるアタックは、ドライでスッキリした装いで僅かな苦味がアクセントとなっています。 【その他】 つまみに先日東京駅で土産に購入したポテトチップス。 カルビーと東京ばな奈のコラボによるもので通販以外では東京駅グランスタにしかないようです。 厚切りのポテトチップスで味付けは和食のお店監修による和風4種。 今回は鰹と昆布の旨味出汁にしました。 美味しいですが、小さめのポテトチップスが1袋8枚程(しかも割れた破片も数えて)の4袋セットで900円ちょっとΣ( ゚Д゚) 先月の下見の際にも購入したリピートですが、旅先でのお土産購入とかでないと手が出ません。 職場へのお土産用、自宅用で5箱購入。 購入したのは夕方の東京駅でしたが、娘の入学式の為に早朝に自宅を出たので見送り出来なかった息子も偶然、東京駅に着いたとの事で新幹線北乗り換え口で待ち合わせして再会。 嬉しくなって息子にも2つ買って持たせました(笑) 新潟県内の桜は丁度見頃を迎えています。
chambertin89