ワイン | Szent István Korona Egri Bikavér(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そんなんありましたね 笑。 トカイのお安いフルミントは頂きましたけど赤は飲んだことないですねー。 確か白は冷涼なイメージでしたが、こちらは牡牛の血だけあって強そうですね 笑。
ピノピノ
ハンガリー来ましたね(^^) トカイという名前だけは聞いた事がありますが、名前しか知らない状況です( ̄◇ ̄;) ましてやトカイ以外の物は全く想像出来ませんが、ややスパイシーで軽めのテンプラニーリョと言う事でイメージ出来ました♫
Yuji♪☆
これを飲むのでハンガリー料理に挑戦しましたが失敗したのを思い出しました(^^;)
kazu2323☆☆
歴史のお話しに由来するワインなんですね~! ハンガリーのワインも出会ってみたい✨
ゆーも
オスマン・トルコ軍たら、オッチョコチョイ(笑) その謂われから、エチケットからも、濃厚そうにみえます(*^^*) じつは、軽めのテンプラニーリョとは。。。 その意外性もワインの楽しいところですね♪♪
pochiji
このエチケットに この逸話… ホラーっぽくて…(>_<)
みか吉
ハンガリーきましたね。 僕もてっきりトカイだと思ってました。赤は予想外。
ひろゆき☆☆
ハンガリーですか…私もトカイくらいしか思い浮かびませんでした。牡牛の血…気になりますね♪ドラキュラ伯爵はルーマニアでしたっけ(笑)
pump0915
ピノピノさん あったでしょ(笑) ずっと気になってたんですよ エゲルの牡牛の血...という名前が(^^;)
コジモ3世
Yujiさん トカイは有名ですもんね! 釧路は田舎ですが...(^^)ニヤリ このワインはかなり安かったんですが、高いものだと もう少し凝縮感があるかもしれません。
コジモ3世
Kazuさん ハンガリー料理! 挑戦するだけでも凄いデスヨ 私は ハンガリー産の生ハムは食べたことあります(^^;)
コジモ3世
ゆーもさん ワインを知ると 歴史の勉強にもなるニャン♪
コジモ3世
pochijiさん オッチョコチョイにもほどがありますよね(笑) 濃厚でアルコール度数も高いのをイメージしてましたが、飲んでみないとわからないもんですね(^^;)
コジモ3世
みか吉さん これは逸話ですよね(^^;) オスマン・トルコ軍側からすると そんな訳ないだろ!と思ってる筈ですよね...
コジモ3世
ひろゆきさん 実際は 他のワインを購入時 レジで ピッタリ一万円にしたかったので 手に取ったモノでした(^^;) でも ハンガリーを飲んで見たかったりので良かったです♪
コジモ3世
Abeさん 私やピノピノさんが受験した昨年の一次試験では、例年以上に 東欧諸国の問題が出たんです。 協会も注目してる地域なんでしょうかね? ドラキュラ...調べました(^^;) ルーマニアの様ですね サスガー
コジモ3世
うわぁー! 唯一ハンガリーで覚えた闘牛の血ですよぉ〜 そんな由来があったとは知りませんでしたが… 意外とお安いんですね(о´∀`о)
toranosuke★
toranosukeさん たしか 一次試験で問題でましたよね。 一応 香りや味を知っておこうと思って(^^;) 高いのも あるんでしょうけど、とりあえず 安いもで...(^^)
コジモ3世
ハンガリー❢先日お土産にいただいていた、トカイをやっと開けたのですが、2000モノで、熟成が進みすぎてブランデーの様になってました(>_<) 捨てられず冷蔵庫に有りますが、捨てるでしょう!笑 赤ワイン飲んでみたいです♡
mamiko·˖✶
mamikoさん トカイ開けてたんですねー! でも、ダメでしたか(^^;) 私の家にも 開かずのクーラーボックスがあり、その中には色の変色したワインが...(笑) 機会があったらハンガリー赤も試して見てくださいね(^_-)
コジモ3世
ハンガリーの白ではトカイが有名ですが 赤となると、このエグリ・ビカヴェール(エゲルの牡牛の血)でしょうね。 その昔 エゲル城に立て籠った兵士達が 士気を高める為に赤ワインを飲んでた所 それをみた敵方のオスマン・トルコ軍が 牡牛の血を飲んでいると思い おそれ、撤退し ハンガリー軍が勝利したことに由来するそうです。 品種は ケークフランコシュを中心にカベソーやメルロなど数種をブレンドするのが特徴です。 濃厚そうなイメージですが、そうでもなく ややスパイシーで 軽めのテンプラニーリョに似たニュアンスがありましたね。 1000円代前半なので コスパは良いんじゃないかな(^^;)
コジモ3世