Like!:28
3.5
以前にお気に入りのイタリアン、アルテで飲んで気に入ったファビオ・ジェア。これはネッビオーロとドルチェットのブレンド。マッシュルーム・パンダって⁉️笑 ボトルのネックに紐をくくり付けその上から白の蝋キャップを。厚紙のラベルの隅に穴を開け、ボトルに固定した紐の先をその穴に通し、紐を結んでお団子を作り、抜けないようにラベルを止める…。生産本数は2,535本。1本1本こんな作業やってたら気が狂いそう…^^; 比率は不明ですが、どのサイトでもネッビオーロが先に書いてあるので率はこちらの方が高いのかなと思いますが、グラスに注ぐと明らかに色はネッビオーロではなくドルチェット。香りに派手さはなく、本当に微かに還元的な感じが。 果実味がしっかりあって、甘さもある。酸はほぼ感じられず、後味に果皮由来の収斂性のあるタンニンが残る。それなりにギシッてするけど嫌な感じはない。樽は使ってるのかな?あまり感じない。 これはよく出来たワインではないかと思います。ネッビオーロ単一も買ったので楽しみ✨✨
としひこ
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
以前にお気に入りのイタリアン、アルテで飲んで気に入ったファビオ・ジェア。これはネッビオーロとドルチェットのブレンド。マッシュルーム・パンダって⁉️笑 ボトルのネックに紐をくくり付けその上から白の蝋キャップを。厚紙のラベルの隅に穴を開け、ボトルに固定した紐の先をその穴に通し、紐を結んでお団子を作り、抜けないようにラベルを止める…。生産本数は2,535本。1本1本こんな作業やってたら気が狂いそう…^^; 比率は不明ですが、どのサイトでもネッビオーロが先に書いてあるので率はこちらの方が高いのかなと思いますが、グラスに注ぐと明らかに色はネッビオーロではなくドルチェット。香りに派手さはなく、本当に微かに還元的な感じが。 果実味がしっかりあって、甘さもある。酸はほぼ感じられず、後味に果皮由来の収斂性のあるタンニンが残る。それなりにギシッてするけど嫌な感じはない。樽は使ってるのかな?あまり感じない。 これはよく出来たワインではないかと思います。ネッビオーロ単一も買ったので楽しみ✨✨
としひこ