Lumière Prestige Class Mills写真(ワイン) by YD

Like!:42

REVIEWS

ワインLumière Prestige Class Mills(2022)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-04-03
    飲んだ場所日航ホテル心斎橋
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    YD

    日本ワイン試飲会⑦ 山梨のシャトー ルミエールのミルズ プレステージ 2022年 ミルズは前に奥野田さんのワインでブレンドされたのを飲んだ話をすると、もちろんご存知のようでこちらの100%ミルズはかなり珍しいよう まんまライチやバラの香りでブラインドなら完全にゲヴェルツ 一応、ゲヴェルツとは関係ない品種のようではありますが アルコール度数を8%に抑えた飲みやすさ 甘口て書いてますが、そう甘ったるさはなく食前酒に頂くと食欲が出そうですし、今回のように色々飲んだ途中に頂くとお口直しになりましたのでワイン会の中盤で一杯飲めたら良さそうにも感じました(^^) ルミエールさんは光の甲州の2000年代前半や赤の96年くらいの熟成ものを頂き、特に甲州は今まで一番くらい素晴らしかったのを伝えると、少し紳士的な二枚目俳優(少し若い舘ひろしさんみたいでした)みたいなワイナリーの方も思わず笑顔がほころび楽しく会話が出来ましたね!

    YD

    ルミエールさんの光の赤と、かきつばたを持っています♪ ‘16の赤、いつ頃飲むのが良いでしょうか〜?

    めえめ

    えーと、まず自分が飲んだ96年くらいの赤はシャトー マルゴーからもらった苗木から作られたカベルネソーヴィニヨン がメインで作られたんですが、それが大雪で木がダメになり一度引っこ抜いて新しく植え替えられたようです。 なので、光の赤シリーズは自分が飲んだのとは使用していた葡萄の基本が違うかなと。 あと光シリーズではプティヴェルドがメイン?!みたいにラベルに書かれてもいるので16年くらいならもう開けても美味しく飲めるんじゃないでしょうか?

    YD

    ありがとうございました(^^)

    めえめ

    YD
    YD

    OTHER POSTS