ワイン | Villa Marcello Prosecco Millesimato Brut(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あら『これオレも飲んだあー!』と思ったら、素敵なストーカーぢゃないですか?( ´∀`)ウレシイデスヨオ!! ジャンはステンレスでも熟成が効いてると"樽"からくるニュアンスを感じることがあるですよ (*´ω`*)…あれでも星ふたつ半かあー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)と思ったら、ゆーもさんは統一採点方式(別名:iri式)でしたねぇ♫
Gianfranco
これやっぱり美味しそうなプロセッコだなぁ(´▽`) 当然私も気になってるやつですよ~♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ジャンさんが 隣に居てくれた様に感じたのでは?(*^^*)
コジモ3世
泡がすっごい元気ですね。 僕もモコモコした泡を撮りたいのですが、スマホを構えたらもう消えてます(^^;; 夏野菜はネバネバ系ですか? おいしそー(^^)
麿
ビックカメラで売っているなら、探してみます(^^)
bacchanale
ジャンさんのお許しを頂いて( ´艸`)ホットシマシタ... 熟成から樽感_φ(・_・メモメモ 今度意識して飲んでみるです! 点数をつけられるほどの経験値があるか?いや無い あったら良いなぁと自問自答(笑)
ゆーも
PdCVさんの感想もお聞きしたいなぁ♡ ポストお待ちしてまーす!
ゆーも
コジモさん 今度コジモさんコメントにも導いてもらお♡ 隣にいてくれますか?
ゆーも
yamawakiさん hiroさん(←旦那様です)に注いでもらって そこをパシャりと撮ってます♡ 最近では泡を注ぐ時は 「注ぐよ!写真撮らないの?」って 催促されちゃいます(笑) 切り和えはザ!ネバネバです〜 オクラ、ツルムラサキ、モロヘイヤがメインでした♡
ゆーも
bacchanaleさん 今すぐ!٩( ᐛ )وレッツゴ-!
ゆーも
枝豆、ほんとたくさん品種ありますね〜!!(^ ^) 見かけたことないけど美味しそうな泡〜!!
アトリエ空
空さん 枝豆の種類、わたしにも訳わかりません〜 食べたことない豆に出会ったら即買う!(笑) こちらの泡〜おススメです♡
ゆーも
ビックカメラじゃないですが、こちらのワインは 店頭で見かけて気になってたんですよね〜♡ 美味しそうです(^^)! 「注ぐよ!写真撮らないの?」 楽しそうな会話が素敵です✨✨
ほろ苦ココア
ココアちゃん イタリアのお師匠様の太鼓判で 買えるお店が近くにあるってラッキーでした! 楽しそう...かなぁ(笑)
ゆーも
こんばんは〜✧*。 太鼓判のプロセッコ♫ 泡.。o○好きとしては見つけたら捕獲しますφ(..)メモメモ♫
meryL
そう!このプロセッコ!実は気になっていました! ジャンさんが2○円以下のワインをアップされるなんて〜←そこかぁ?笑ジブンツッコミ♡ 枝豆ドアップ✨オソロです(*´罒`*)←実はこれが言いたかった♪
mamiko·˖✶
このプロセッコ出会ったら買ってみます。 ゆーもさん!聞いて〜こちらのスーパーで枝豆はほとんど売ってない!生の枝豆にはまだお目にかかった事すらありません。食文化の違いを感じます!(^^)
Mineji
meryLさん ボトルの格好やラベルも印象的ですよね〜 覚えやすいし、出会いがあったらぜひ♡
ゆーも
mamikoさん そうそう!ジャンさんと同じワインを飲める 数少ないチャンス!(笑) お手頃なのに美味しさ太鼓判♡ 枝豆のオソロ〜mamikoさんの枝豆 鮮やかな緑色すごく綺麗でした!
ゆーも
Minejiさん え〜!夏の食卓に枝豆無し? 他に美味しいものが沢山あるのでしょうね♡ やっぱり食文化の違いって かなりあるのですね、驚きです!
ゆーも
イタリアふらり旅2周目 ジャンさん太鼓判のプロセッコ ジャンさんのコメントをなぞってゆきます 「発泡は強めで細かいチェーンではなく火事のようにワッと液面に向かって立ち昇ります、7分完全に鎮火」 なるほど〜シャンパーニュの様にいつまでも連なるバブルチェーンはありません。泡が見えなくなった後もお口の中で滑らかなシュワシュワが心地良いです。 「青リンゴ、黄桃の香り、少しカラメリゼされたドルチェ」 vinicaを見てないhiroさんが開口一番「これ林檎っぽいね〜」と。いつも鋭いんだよなぁ(笑) 私は黄桃よりも白桃の透明なニュアンスの香りかなぁ カラメリゼ!わかりません〜冷やしすぎ? 白いお花のイメージも浮かびました! 「苦みはなくまろやかで仄かに木樽のヴァニラ」 ほろ苦の余韻ではなく、フレッシュ&ミネラル感〜ヴァニラを探したのですが発見できず(涙) ヴィンテージの違いも関係あるかな? ボトルから想像したふくよか系ではなく スッキリフレッシュミネラリー♡ もう少し温度をあげてゆっくり楽しむと また違ったお顔が見れたかも?と思いつつ 爽やかな風に吹かれた様な心地良さ 美味しかったです〜 お供 夏野菜切り和え 明太フランス エリンギとベーコン炒め 枝豆は「越後ハニー」(ダダ茶系) ジャンさんへ コメントをお借りしてのポストなので お嫌なら非公開にします! 美味しさをなぞる旅は楽しかった♡ ありがとうございましたペコー
ゆーも