ワイン | Donnafugata Floramundi | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
らしくないワイン飲んでますね?w こないだオー蔵の試飲会場で一生懸命、『フラッパート』探してる方いましたが会えましたか?……いやいや、そんなにこのシチリアのサブ品種にこだわらなくても、、って言いそうになりましたε-(´∀`; )
Gianfranco
新作ですかね(^^) 少しスパイシーな感じですか?
Masanari
ジャンさん> 基本、何でも来いーな性格です♪ ちなみにフラッパートさんは来ませんでしたよ(^^) 僕のところには無いワインですね笑
末永 誠一
Masanariさん> いつ出たのかわからないのですが「new」マークが付いてました笑 スパイシーという感じは無かったかも… 少し野暮ったいエレガント系とでも言いましょうか笑(^^)
末永 誠一
このワインを飲んだ時に感じた親しみやすさは… 私が持ち合わせる「野暮ったさ」だったのですね〜(*^^*) 王子コメントのおかげて、モヤモヤがクリアになりました(≧∀≦) でも、このドンナフガータは好きです!
Y Mayu
Y Mayuさん> 大事な大事な個性の一つ♪ それが無かったら他のワインで良いって事になっちゃう。 そう思ったら、愛しくてたまらなくなるでしょ(^_-)
末永 誠一
ドンナフガータの、新しめな銘柄みたいです、「2016 フロラムンディ」。 ツヤと透明感のある赤色。 香りはベリーやチェリーといった赤い果実の香りを中心に、少しのドライトマトと木の枝。 ほんのり素朴な土のニュアンスも感じます。 味わいの果実はみずみずしく新鮮。 酸とタンニンは優しい印象。 若くフレッシュなせいか、少し苦味を感じます。 やや淡くチャーミングで、少し素朴さも感じる赤ワインでした。
末永 誠一