ワイン | Dom. Prieuré Roch Nuits Saint Georges 1er Cru Vieilles Vignes(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これまたスゴイ!のを開けたんですね?☀️ この生産者のワインは何だかマニアックなイメージあります(^◇^) 飲んでみたいですが(o⌒∇⌒o) 酔っぱらいさんジャパンが効いたのか、お忘れ物連発ですね(笑) 記憶も含めて?
ナゾ2
ナゾ2さま ベテランソムリエの変態コレクションの会なので(*^^*) コチラは壊れる前に飲んだので、味の記憶は鮮明です 笑 自然派飲み慣れている方には色々分かることが多いと思います。 この後、まだまだ色々のむのですが、JAPANが誇る忍者・亀齢に、、、
マリエー
自然派が苦手です。でも世の中は自然派が増えてきています。考え方は大賛成なんです。未来に健全な土を残して、長くワインを作る!素晴らしい考え方だと思います。 ブドウって、きちーんと土の香りを根が拾ってくれるので、馬が畑を耕して、ポトっ落としたもの、オリジナルコンポスト、この辺りのにおいがワインから出てくるのが、苦手なんです。 ワインは嗜好品ですから、自然派好きの方を否定するつもりは毛頭ないです。私がわからない良さがたくさんあるから推しも多いと理解しています。実際に飲める自然派もあります。 で、コチラ。この日の主役ワインでしたが、ノンフィルターの色、香り、飲み口、バリバリゴリゴリのビオでした。時間の経過で還元臭は飛びましたが、私の好みではありませんでした。 情けないことに、苦手な香りが先立ち、きちんと香りが取れていません。なので、中庸的な感じになっています。 お酒のアテにキッシュ焼いて行きました。酔っ払って、キッシュを入れていた保冷バッグを忘れて帰りました。圧(pressure)はまだまだ続きます。
マリエー