ワイン | Henri Darnat Meursault 1er Cru Clos Richemont Monopole(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素晴らしい一本ですね!! 非常に感覚的ですが、昔のムルソーと比べるとこういうタイプのムルソーが最近は多いように思います。
yukachy
ナイフを入れたところの写真がカッコいい〜♪(^^)
末永 誠一
yukachyさん、確かに昔のように樽を効かせて樽漬けのバターソースのようなムルソーより、ミネラルと酸味でムルソーのテロワールを表現しようというのが多いように思います。
白猫ホッサ
末永 誠一さん(^o^) 蝋封ボトルでは無理ですね(^-^;)
白猫ホッサ
そういえば先日リリースされたブルゴーニュワインが、蝋ではなくて工具の取手に使われるような樹脂でコーティングされてました。 色々と変わってくるものですね(^^)
末永 誠一
末永 誠一さん、ありますね。そもそもキヤップシールのないのもありますものね。
白猫ホッサ
ムルソーの異端児と言われるアンリ・ダルナは1850年から続く歴史あるドメーヌを2000年に継承して彼独自の理論で新しいムルソーを造っています。アンリ・ダルナはモノポールに96年に認定されて話題になった一級畑クロ・リシュモンを所有しています。ミネラルたっぷりの土壌を持つ狭い畑から造られる究極とも言えるムルソー1erCruクロ・リシュモン2012年を開けます。 つやつやと輝く緑色がかったイエロー。鋼のミネラル強く火打ち石のニュアンスあって充分にこなれた酸味のバランスで樽香はほとんど感じられません。レモン・グレープフルーツの果実味あって余韻は驚く程長く続きます。ムルソーのコッテリ感を期待していたら頭からいきなり冷水をかけられたようなミネラルの衝撃を受けてしまい舌が美味しさにおいついてこない感じです。ピュリニー1erCruと言われても納得する味わいで別次元の美味しさのムルソー1erCruを飲みました。
白猫ホッサ