ワイン | Cerbaiona Rosso di Montalcino(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Yujiさん、ブルネッロとロッソで、だいぶ印象が違うんですね (*^^*) ロッソのコメントからして、美味しそうですものねぇ♪
pochiji
ゆーじさん よかったですね~✨ 一日の終わりに バランスのいいワインと 好きな音楽 明日もいいことありますように♥
みか吉
Sadeこのアルバムを持ってます~♪
遠藤 博美 ♂
pochijiさん たぶんブルネッロのときは比べる相手が悪かったんだと思います(笑) このロッソ、美味しかったです(*^^*) チェルバイオーナのブルネッロは07と08があるので、開けるのが楽しみになりました〜♫
Yuji♪☆
みか吉さん 本当に良かったです(^^) 1本目を開けて1杯飲んだときは、すぐに「次行ってみよー」になりました(笑) ありがとうございます(*^^*) 良い事はなかなかありませんが、とりあえず毎日無事に過ごしています♫
Yuji♪☆
遠藤 博美さん Sade、良いですよね〜(^^) 夜にしっとり聴きたい音楽です♫
Yuji♪☆
ロッソのエチケット、ブルネッロと全然違いますね~(^_^;) チェルバイオーナのブルネッロ03がセラーにありますが、飲み頃いつなんでしょうね。
ひろゆき☆☆
ブルネッロは全然飲めるのが先だけど、ロッソなら飲めるのかと、ビオンディ・サンティのロッソ14を先週買ったばかりです 笑。 ひろゆきさんにも聞いて見ましたが、まだまだ飲むのは先のようですね…。 ソットはピノ・ノワールの様と聞きますね。飲んでみたいです(^^)
ピノピノ
次いってみよーの成功例ですね(^^;)
コジモ3世
そのブルネッロの飲み比べ…ラインナップから判断するとやっぱりエノテカ主宰ですね♪ シャーディーは Smooth Operator のクリップ憶えてます♪
pump0915
いずれにしろソットが一番なんですね (*´∀`*)、、ソットのエレガントわかります!2008を飲みましたがチェルバイオーナは『サラッと』として、素晴らしくボトルが開くのが早かった気がします。 フフフフ…… あたしもセラーにチェルバのブル男が控えてるんですよ、、ヴィンテージ何年だったか今夜ニンマリしながら見てみます(*´∀`*)さ
Gianfranco
ひろゆき☆☆さん チェルバイオーナのロッソとブルネッロはちょうど白黒反転した感じです♫ 日本人からすると黒の方が高級感ある感じですが、イタリアでは逆なんですかね〜 アンティノリのブルネッロも、黒地に赤文字がスタンダードで、白字に金文字が上級キュヴェでした(^^) おー‼︎ 03ですか(*^^*) 03は結構良い年(ヨーロッパは酷暑、過去500年で最も暑い夏)なので、果実味豊富かも知れませんね♫
Yuji♪☆
ピノピノさん グラスで飲んだ印象だとビオンディ・サンティのロッソは、ブルネッロよりもビターでドライに感じました(^^) つまり果実味がなく木質的な感じです… グラスで飲んだ時にいらっしゃった店員さんと店長さんの会話は、 店員「これはいつ頃開けたらいいんですかねぇ?」 店長「ビオンディ・サンティは開けどきがわからないよねー」 でした(^^; …、僕はあと数年後に開けて見ようと思います(*^^*)♫
Yuji♪☆
コジモ三世さん とりあえず成功です(^^) 本当に成功するかは、今夜のサルジェ・ド・グリュオ・ラローズ次第ですね(>_<)
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん やはりAbeさんにはお見通しですね(^^) エノテカでの飲み比べでした♫ Smooth operator、良い曲ですね〜(*^^*)
Yuji♪☆
Gianfrancoさん 今回チェルバイオーナを飲んでみて、あー、美味しいなー、って、しみじみ思いました(^^) でもソットはやはり抜けてますね(*^^*) ソットの06を飲んでみたいです♫ ジャンさんのセラーにチェルバのブル男が(*⁰▿⁰*) 自分が持っているヴィンテージが何年だろうって、セラーを覗く時は、とってもワクワクする瞬間ですね(*^^*)
Yuji♪☆
次に行って良かったですね!笑 深夜に開けましたか〜(⊙⊙)‼ 次が美味しそうで、よかったよかった◟̆◞̆❤︎ サデってなんだろう?と思ったら、シャーデーですね♪アルバムは持ってないけど好きかも♥
mamiko·˖✶
mamiko93さん このロッソは開けたてから美味しかったです(*^^*) 何も飲まずにはモヤモヤして眠れそうになかったので、深夜にもかかわらず開けてしまいました(^^; そうそう、シャーデーです♫ 夜向きの曲が多いですね(^^)
Yuji♪☆
美味しそうです❤️ Yujiさんでも飲み頃難しいことがあるのですね! ジャケットの女性みたいな顔に生まれたかったですぅ(●´ー`●)憧れる〜
toranosuke★
toranosukeさん 飲み頃が難しいのはいつもですよ〜(^^; Sade Adu、美人ですよね♫ toranosukeさんもですけどね〜(^^)
Yuji♪☆
numero3さん 黒のエチケットってカッコ良いですね〜♫ 男の人が似合うなんて言わずに、numeroさんも握り締めるだけじゃなく飲んで下さい(笑)
Yuji♪☆
チェルバイオーナの10 ロッソ・ディ・モンタルチーノ イタリア、トスカーナ サンジョベーゼ・グロッソ 澄んだ濃い赤、縁は赤茶。黒系果実、コーヒー、熟したフルーツや甘いスパイスの香り。バランス良い果実、酸、タンニン。濃厚な甘みとしっかりしたタンニンの余韻。 以前チェルバイオーナ、ポッジョ・ディ・ソット、ビオンディ・サンティのブルネッロの飲み比べがあり、ビオンディ・サンティは個性的、ソットはエレガントで甘やか、チェルバイオーナは平均的な印象でしたが、今日チェルバイオーナのロッソを飲んでみて、バランス良く美味しいな〜っと思いました(*^^*) ブルネッロを飲んだ印象では ソット>ビオンディ・サンティ>チェルバイオーナ ですが、ロッソの好みは ソット>チェルバイオーナ>ビオンディ・サンティ です(^^) 12のビオンディ・サンティのロッソを試飲しましたが、何年寝かせれば良いんだろ〜⁇という感じでした… そう思いながら買って、セラーで寝てます(笑) 今夜はSade と、そのバックバンドのSweet backを聴きながら♫
Yuji♪☆