





| ワイン | Cavicchioli U. & Figli Vigna del Cristo(2017) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

色の薄いランブルスコですね。 飲んでみたいです。 こちらは今から遅めの夕食ですが、その時間に目の毒な感じの親子丼です 笑
bacchanale

カビッキオーリにこんなのがあったのかぁ..。ピンクですね!自分が試したソルバーラともまた違って面白いです。畑名!?葡萄園名!?まで名乗ってますね(´▽`)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

mattzさんの お墨付きランブルスコ、ブクマします(*^^*)
コジモ3世

bacchanaleさん ワインを注ぐときに奇声を発してしまうほど薄い色でした笑 ボトルから予想外の色のワインが出てくるとびっくりしますよね(゚∀゚) 会社から帰るときにvinica見ると、大抵飯テロの被害に逢いますよね。
mattz

プロセッコさん ソルバーラの特徴は色がやや薄くてデリケートで酸味がある、と私のメモには書いてますが、他の資料には力強いとか濃いとか書いてあって混乱します。 インポーター資料によると「クレスト」は村名のようです。 ヴィンテージ表記があるところも嬉しいランブルスコでした。
mattz

コジモさん 私は個性的なワインを好む傾向があるので、あまりアテにしないでくだしゃれ(>ω<) といいつつ、いつか勉強会に登場するのをお待ちしてます(゚∀゚)笑
mattz

こんなランブルスコ初めて見ました〜飲んでみたいです てか親子丼食べたい〜(^^)←糖質制限中
アトリエ空

雨が降った後の茂みの香り✨ 僕もブクマしました^_^
齋藤司

きれいな色ですね! 飲んでみたいです(*´∀`)♪
chinakko3

空さん こちらは色もキレイで、味にも個性があって美味しいランブルスコでした! 親子丼は「極上の親子丼」という名前でした(^_^;) 糖質制限は凄く効果のあるダイエット方ですよね。僕には無理です(>ω<)
mattz

齋藤司さん 雨が降ったらいつも茂みに飛び込む私にとっては、とても親しみのある香りでした(゚∀゚) もっとかっこよく表現するなら「濡れ草」とか「雨後の灌木」とかでしょうか笑
mattz

chinakko3さん 色がキレイだったり独特だったりするだけで楽しいのもワインの魅力の1つですよね(*^^*)
mattz
カビッキオーリのランブルスコ・ディ・ソルバーラ・ヴィーニャ・デル・クリスト。 恐らくガンベロ・ロッソ誌で最も評価されているソルバーラで、7年連続トレビッキエーリを獲得しています。この2017ヴィンテージは出来が悪かったのか、例年と違い2種類の酸化防止剤が添加されている(亜硫酸塩とアスコルビン酸)ようですが、それでもトレビッキエーリを獲得しています。 可愛らしいピンク色!これロゼじゃないんですか?どこかで嗅いだことのある薬品の香り・・・あっカンパリの香りですね、これ。そしてグレープフルーツの果肉を感じます。なぜか雨が降った後の茂みのような香りも笑。 好ましいシュワシュワ感と、薬草系リキュールのような複雑なビター風味。しっかり辛口ですがアセロラ風の果実味がほんのり甘みを感じさせてくれます。一般的なランブルスコとは全く違った味わい。素晴らしいランブルスコかと思います。 写真は蕎麦屋松玄で頂いた親子丼と、長崎銘菓のいっこっこうです。私は幼い頃からこの銘菓をひたすら食べてました笑。
mattz