ワイン | Jean Claude Ramonet Bourgogne Passetoutgrains(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
パストゥグランはピノ・ノワールが1/3以上、ガメイが2/3以下であれば割合は変わっても良いので作り手によってその割合はかなり違います。 ですので作り手によってピノ多めだったり少なめだったりと、かなり異なった味わいに感じる場合もあります。 あるショップではラモネの場合は半々と書いてありました。 (^_^)
chambertin89
chambertin89さま ありがとうございます。 大雑把にピノとガメイのミックスぐらいしか知りませんでした。ちゃんと決まりがあるのですね。勉強になります。 ガメイは私にとって取っ付きやすい品種かなと思っていただいたのですが、意外に?静かで落ち着きのあるワインでした。ガメイ100%も試してみたいと思います。
hintmint3
ラモネ ブルゴーニュ パストゥグラン 2017 こちらもショップの方のおすすめで。 時々いただくピノとはちょっと違う香り。ガメイが入っているからでしょうか。終始インクの香り。
hintmint3