Like!:32
2.5
ホーチミンから帰国するや否や、メンドシーノのピノ家飲み。今回は2日に分けて違いを楽しんだ。 初日:少し酸味のあるチェリーをアルコール漬けしたような香りと味、ラズベリーの香りも。2011年だが熟成感はなく、ブドウの何かをどこかに置いてきてしまったような薄さ。また、手のひらで温めても冷たさ、あるいは酸味を感じる。これは単独より食事と合わせるのが良い。ということで、今回は焼き野菜とともに。 2日目:チェリーが消えてベリー系に変わった。いちごの香りすら感じる。酸味は軽い渋みに。白ワインではないにもかかわらず、グレープフルーツの皮。
Tsubasa Nakamura
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ホーチミンから帰国するや否や、メンドシーノのピノ家飲み。今回は2日に分けて違いを楽しんだ。 初日:少し酸味のあるチェリーをアルコール漬けしたような香りと味、ラズベリーの香りも。2011年だが熟成感はなく、ブドウの何かをどこかに置いてきてしまったような薄さ。また、手のひらで温めても冷たさ、あるいは酸味を感じる。これは単独より食事と合わせるのが良い。ということで、今回は焼き野菜とともに。 2日目:チェリーが消えてベリー系に変わった。いちごの香りすら感じる。酸味は軽い渋みに。白ワインではないにもかかわらず、グレープフルーツの皮。
Tsubasa Nakamura