





| ワイン | Philippe Pacalet Pommard(2014) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

パカレのポマール!ちょい残念でしたね〜!ワインて分からない〜!! 公園の絶景ーーーー!
アトリエ空

菜の花と桜にとても癒されました(*^^*) 今夜は気持ち良く眠れそうです♫
Yuji♪☆

キレイないい色!パカレのポマールは何度も飲みましたがいいワインですよ〜!
Eiki

空さん 美味しかったのですよ〜開けたばかりは! 一緒に飲むワインが凄すぎたのも ちょっと部が悪かったかも〜 ↑ちょっと自分を慰めてます(笑)
ゆーも

Yujiさん ちょうど菜の花と桜が綺麗に開いていて 見ているだけで癒される風景でした♪ Yujiさんが気持ちよく眠れるお役に立てたなら 嬉しいです♡
ゆーも

Eikiさん お色!キレイでした♡ 最初の一杯が美味しかっただけに 少しづつ落ちていくのが悲しかったです... でもワイン会でみんなが一斉に飲んだので おうちでゆっくり飲むよりも 美味しく飲む事が出来たのかも、と またまた自分を慰めてます(笑)
ゆーも

おはようございます❣ ワインって難しいのですね〜(;>_<;)…… だんだん残念になってくる……˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚ 公園の桜と菜の花♡♡♡ 絵葉書のようですゥ〜٩(๛ ˘ ³˘)۶♥お写真でもこれだけステキなら 実際にみたら感激ですね〜♪ 自然って素晴らしい〜♫デス!
meryL

meryLさん そうですね〜 一番最初の美味しい瞬間を楽しめただけでも よしとしなければ!と思うことにします〜 この桜と菜の花の公園は 360度ぐるりと菜の花と桜が見渡せる所もあって とっても綺麗です〜 難点は車じゃ無いといけないので お花見飲みが出来ないってことかしらん(笑) 今年はどちらにせよ出来ないですけどね〜
ゆーも

ゆーもさまセレクトだったのですね〜! (1つ前のポストのコメントは 知らずに書いていたので、このポストで ゆーもさまの返信コメントがピンときました(^^;)) 酸味が増えていくタイプは 長期熟成には向かないっと_φ(・_・。。
ほろ苦ココア

ココアちゃん ケイマスのコメントは 今読み返すことこのワインの事ばかり 恥ずかしい〜 このワイン会はシニアソムリエの方から 色々教えて頂けるのも楽しみなんです♡ 時に耳に痛いお話だとしても...です(*´꒳`*)アハッ
ゆーも

これは綺麗✨✨ 菜の花はとってもとっても好きな花です。 今私の住んでいるところは大雨ですが、晴れ晴れとした気持ちになれました(^O^☆♪
糖質制限の男

とせおさん 新潟も今日は土砂降りのいたにちてした〜 この日はとても良いお天気で 気持ちよかったです〜
ゆーも
R2.4長岡ワイン会④ フィリップ・パカレ ポマール 2014 淡く透明なルビーレッド 縁は煉瓦色を帯びていて 香りも熟成のなめし皮 赤いベリーやマッシュルーム、紅茶 うーん♡好きな感じ♡ ところがブラインドクイズを考えたり お食事を食べたりしていたら なんだかちょっと様子が違ってきましたよ? 旧に酸味が増してきて 果実味に陰りが... シニアソムリエのNさんからも こういう酸味が増えていくタイプは 長期熟成にはむかないんだよ 開けてすぐが一番美味しかったね と、教えて頂きました。 パカレは昨年ボジョレーを飲んでから その綺麗な感じが忘れられなくて 今回選んでみたのですが ポマールの特徴とは違うスタイルらしく ワイン会のセレクトの難しさを つくづく感じました... 気持ちをきりかえてっと。 5・6枚目のお写真は 午前中に行ってきた公園です。 菜の花と桜、綺麗でした♡
ゆーも