ワイン | Frédéric Magnien Morey Saint Denis Larrets(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どうしよう… ライクが1番でした(^^) マニャーン(@_@)キラーン✨ 私、ホッサーサマに自制心なんて 必要なのかなぁ…なんて思うこの頃です…(>_<)笑
みか吉
みか吉さん、いやいや自制心の塊のような私に何ということを(笑) これだって2杯ですよたった2杯! 平日ランチだったら絶対にフル開けてるところですよ(^o^) まあ次の白がありましたからね(笑) ザ・自制心っ!
白猫ホッサ
マニャ〜ンの白があるんですね(^^) 僕も自制心を持ちつつ今度探してみます♫
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん、マニャ~ンもドメーヌものはブルゴーニュ広域ものかニュイのモレ・サン・ドニのリュイザンぐらいしか白はリリースしていませんが、 フレデリック・マニャ~ン!はネゴスなのでコルシャルからシャサーニュ1er、ピュリニー、はてはムルソーまでとボーヌの白まで網羅してリリースしています(笑) 大々ネゴスという程ではないけれど小規瑛ネゴスというには大きいネゴスという感じで探しがいがあると思います~(^o^)
白猫ホッサ
どうも、まにゃみです。 いうてやったー! マニャンさまもモレの白作ってるんですね〜! …って思っただけです。
まなみ
まにゃ~み(まなみ)さん、 フレデリック・マニャンは赤だけでなく案外白をたくさんリリースしています。 マニャンのコルシャルて(>_<) 美味しそうですね(笑)
白猫ホッサ
コルシャルて! マニャンなんでもあるしそこそこ美味しいですもんね〜! コルシャル手配のほど、お願いいたします(シ_ _)シ
まなみ
まにゃ~み(まなみ)さん、 マニャンのコルシャルむっちゃ入手困難になってました(ToT) く~何か意地になってきたわ。 どんな手を使っても入手してやる~(悪)
白猫ホッサ
numero3女王様が仏白を!? 女王様がフレデリック・マニャンの白ワインを飲んでいるところを想像するだけで 手を叩いて哄笑するのを抑えきれません。 沼に突き落とされて笑うのでロの中にも泥が泥が一一っ!(笑)
白猫ホッサ
ホッサーさん、こんにちは。 なかなか渋いワインですね。 ブラインドで飲むと、ニュイの白は当てづらいです。 でも、ボーヌに比べてミネラルが強くて線の細いイメージがあります。その代表がミュジニー・ブランですよね。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大天使様、モレ・サン・ドニはともかくニュイの広域は早のみを鉄則と考えています。全体的に遅摘みが多いのか過熟っぽいので酸化が進みやすい気がします。 でもミュジニー・ブランは別格で強い衰え知らずのミネラルと目の細い果実味に綺麗な酸味が特徴だと思います。 15年からついにミュジニー・ブラン復活しましたね! 14年のラストイヤーのヴォギュエのブルゴーニュ・ブランあるんですがどうしたら良いでしょう? やっぱり私らしくすぐ飲んでしまいましょうか!大天使様。
白猫ホッサ
旦那、えぇ〜ワイン持ってまんな! 後、10年したら飲みましょう! えっ?待ってられない。 あっしが預かりまっせ。。。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanaka大天使様、10年もとてもとても待てません! 次のワイン会へ持ち込んで開けようとする私を皆が羽交い締めにして止めようとする(笑) という演出にいたします。
白猫ホッサ
やっと辿り着きました!ホッサー王のご投稿をゆっくりじっくりまったり味わうことのできる日にっ。マニャーンっ!に萌え(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)♡ʾʾ
kaori
kaori姫、マニャ~ン! いや本当に言ってみたかっただけです(笑)。 この後USAから無事騙されずマニャーンのコルシャル入手できました!
白猫ホッサ
ドメーヌ・ミシェル・マニャンのフレデリック・マニャンが1995年から立ち上げたネゴスブランド。フレデリック・マニャンのモレ・サン・ドニ・ラレの2014年です。 三宮のワインバーVにて。 パテ・ド・カンパーニュにヒューガルデン白ビールのチェイサーと。 淡いイエロー。サラリとして蜂蜜感強い飲み口で好感もてるネゴスものです。 14年の白はブルゴーニュ、ニュイでも鉄板の美味しさですね。 蜂蜜感あってでも必ずセットで感じるナッツ感は控えめで、従って本当にハニーでミネラリーな飲み口。 やはりニュイのビラージュは早飲みが原則ですね。 透明感あって余韻も深くとてもモレ・サン・ドニの村名格と思えない味わい! いやいや一度言わせて下さい。 マニャ~ンっ!(笑) 思わずおかわり! 自・制・心っと。
白猫ホッサ