ワイン | Julien Pineau L'Écume des Nuits(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジュリアンピノーのカベルネフランですか♪ 良さそうですね~ 最近の温暖化でガメイはAlc高くて濃いめになりがちですので、カベルネフランはこれから注目かもしれませんね♪
体に優しいワインが好きです
体に優しいワインさん 50年で世界平均0.5℃の気温上昇という温暖化がワインに影響を与えるというのは私は懐疑的ですが、もし事実なら一部のワインに与える影響は大きいですよね。 私は冷涼ゆえに完熟しないブドウで造られた、醸造的には不完全と思われるワインも好きなので、そういうワインが減っていくのなら残念です。
mattz
ジュリアン・ピノーのレキュム・デ・ニュイ ジュリアン・ピノーはクロ・ロッシュ・ブランシュから畑を譲り受けた新興ドメーヌで、つまり新井順子さんと同じ手段でワイン造りを開始したことになります。こちらラベルからは読み取りづらいですが、2018ヴィンテージのようで、品種は資料によるとカベルネ・フラン100%とのこと。カベフラのみのワインはこれまで飲む機会があまりなかったので、これから少し経験を増やしたいと思ってます。 やや濁った濃い赤紫色。ラズベリー、木苺、トマト、唐辛子。 アタックはニュートラル。膨らみのある果実味で、適度なタンニン。白ワインのようなシトラスを感じる酸味が特徴的で、この酸味を楽しむのなら冷蔵庫で冷やすぐらいが丁度いいです。山や畑を感じるワイン。
mattz