Steinmacher & Sohn Riesling Classic写真(ワイン) by Ayami Miyanaga

Like!:75

REVIEWS

ワインSteinmacher & Sohn Riesling Classic(2016)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-08-11
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Ayami Miyanaga

ラインガウ地方、ヴィースバーデン店に出向3日目。 始まりました、「ラインガウ ワイン祭✨」(*≧∀≦*)‼️ ワイン祭があるマルクト広場とは目と鼻の先のうちのレストラン。人通りも多くなるので営業時間を延長して、ワタクシも働いておりますが、貴重な休憩時間に、「3杯までにしとけよー!」という同僚の言葉を背に、早速一杯いただいてまいりました❗ ラインガウ地方のワイナリーが集結するこのワイン祭。 ウインナーなど、食べ物のスタンドも含め、118ものスタンドがたっています。 …全部のワイナリーを制覇したい…でも、それは、いくら私でも無理…。 期間は来週の日曜日までです。 どれくらい飲めるかわかりませんが…頑張ります‼️ 今日は、Riesling Classic という表示にひかれて、Steinmacher& Sohn のスタンドに立ち寄りました。 Classic は、Deutschewein Institut (ドイツ ワイン研究所)が定める規定にあい、更に味覚検索で認められた辛口リースリングに与えられる称号。 一本5,8ユーロのリーズナブルなリースリングながら、余韻がながく、また、ラインガウのワインらしい、品のある果実味で、非常に良いリースリングでした。 さー、明日はランチタイムも、ここで飲むぞー‼️ おー‼️(*≧∀≦*)✨

Ayami Miyanaga

本場ワイン祭り✨ 一回三杯なら6回で制覇ですねっ まだまだ時間はありますよ〜

ゆーも

楽しそうです~♥ 全部は飲めない規模ですもんね~ 食べ物のスタンドがいっぱいあるのもいいなぁ~ 専用グラスもいいなぁ~(≧▽≦)♥

みか吉

あっお店118を18と、見間違いました( ´艸`)ゴメンシテ- それは確かに回りきれませんね〜 こちら、厳選チョイスのお店なんですね♡

ゆーも

みか吉さん ぶっちゃけ、ワイン祭は楽しいです! 実はグラス…飲むときに2ユーロのグラス保証代金を払うのが普通で、飲み終わってグラスを返したら2ユーロ戻ってくるシステムなんですが、グラス、持って返るかどうか、迷いました❗ でも、どこかにワイン祭の公式グラスがあると思うので、それを探してみようと思います❗

Ayami Miyanaga

ゆーもさん そーなんですよー。118のスタンド…食べ物のスタンドも込みで118ですが、多分、ワイナリーのスタンドだけでも90以上はあると思います。 あぁ…迷います…m(。≧Д≦。)m

Ayami Miyanaga

Ayamiさん スタンド選びに迷いそうですね 笑 心と身体が赴くまま 吸い込まれて行きましょう(°∀°)ノ✨

カボチャ大王

わぁー♡ まーつりだまつりだまつりだーぁ©さぶちゃん お仕事の合間に飲めちゃうですね♪羨ましすぎる~ まずは本格的なリースリングからスタートですね! 沢山のワインや食べ物、街を見るのが楽しみです♡ (*」゚∀゚)」イケイケゴあやみっゴーゴーゴー♪ 頑張れあやみっゴーゴーゴー♪ あやみさま、ありがとうございます♡私も祭り気分じゃぁーー!! ٩(>ω<*)و

yocco15

カボチャ大王さん そ、それが…ホント私、決められなくて、今日も一件決めるのに、ずっとウロウロ…。 明日は仕事が16:00からだから、お昼はスタンドで、ウインナーパンかなんかと、どっかでワインを…と思ってるのですが…また、歩いてばっかになりそう…(T▽T)

Ayami Miyanaga

yocco15さん ですよっ!祭ですっ! この2ヶ月のヴィースバーデン出向中に、とりあえずラインガウのワインの味を知るのが目標なので、ワイン祭では、飲みまくりたいところなんですが…何件行けるかなー?! yoccoさんの応援を背に、人並みを押し分け、スタンドというスタンドを飲み歩きたいと思います(゜∇^d)!!ファイト‼️

Ayami Miyanaga

リースリングクラシック。 美味しそうですね(^-^) 飲んだことないですが、香りの欄から想像するに、果実味豊かで蜜の余韻が残る感じですかね(^^) ところで、ドイツワインだと思いますが、240・シュトゥンデ・ライデンシャフトてご存知ですか? デイリーワインで白と赤があるみたいなのですが、ネットで検索してもヒットしなくて… ご存知であれば、どんな感じか教えて下さい m(_ _)m

Masanari

なんとも興味深い祭典です(*´艸`*)ァハ♪ Ayamiさんの気合いが伝わり、里ちゃんはワクワクしてます!楽しみです♡

里ちゃん

Masanari さん はい、プファルツのワインなみに、しっかりした果実味があるのですが、それでいて澄んでいる…ラインガウのワインの特徴らしいです。 さて、240シュトゥンデン ライデンシャフト(240stunden Leidenschaft) 。 調べてみました。 ワイナリーではなく、Deutsches Wein -tor eGという、ドイツワインの研究機関みたいな所が出しているワインのようで、白も赤も、キュベです。 240 Stunden Leidenschaft という名前は、葡萄栽培に関わる農夫は、一年のうち240時間(240 Stunden) 畑に入る。Leidenschaft は、「情熱」という意味があります。 「240時間の情熱」。葡萄作りで汗を流す人たちの情熱…ステキな名前ですね(*^^*)‼️ こちらのサイトから、畑の様子を見ることができますよ❗ https://www.240stundenleidenschaft.de/

Ayami Miyanaga

里ちゃん ふふふ、おっしゃる通り、もう、張り切っちゃってます❗ 毎日行きますよ~(*≧∀≦*)✨

Ayami Miyanaga

すみませんm(_ _)m 調べて頂いたんですね。 有難うございました。 ドイツワイン=Ayami様と思いお尋ねしました。 お手数おかけしました。

Masanari

Masanari さん いえいえ、逆にありがとうございました。質問していただいたおかげで、私もまた一つ、ドイツワインの知識が増えました❗ ちょっと、サイトを覗いてみたくらいのことですので、また、何かあったら聞いてください(*^^*)。

Ayami Miyanaga

今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m 硬いですかね(^^)

Masanari

こちらこそ、よろしくお願いいたします❗ ↑硬く返してみました(笑)✨

Ayami Miyanaga

Ayami Miyanaga
Ayami Miyanaga

OTHER POSTS