ワイン | Dom. de la Borde Plous'saperlipopette(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
正しく希少価値!
Wolverine
ウルヴァリンさん (・∀・)イイネ!! こんなワインが身近に安価で手に入れば毎日でも飲みたいのですが、無くても結局は毎日飲んでいるというヽ('∀'*)ノ
ぺんぺん
飲兵衛あるある。 ですね。(笑)
Wolverine
おお!プールサール✨ 大自然の中での深呼吸ですね(^^)
ジュゼッペ
ウルヴァリンさん 笑笑
ぺんぺん
ジュゼッペさん 前に予告したプール去るはこれではなくて、もう一本取ってあるのですが、入手してからの状態を損ねないうちに飲んでみようと、こちらを先に開けました。 そう、深呼吸して、和む感じです(*´◒`*)
ぺんぺん
なかなか濃い赤ワインを欲しない今日この頃 よし、日本から連れてきたばかりの最近買った軽そうな赤を開けてみよう! 久々のアルボア プールサール❣️ 色調の淡いルビー、やや濁り 嗚呼、儚い香り 赤いフルーツ、野原系 小学生の頃夏休みの自由研究に描いた、軽井沢の野原を家族と歩いて採取した植物の中にあった木苺のイメージ 周りの草や茎の香りも 自分から「見て見て〜!」と寄ってきてはくれないので、こちらから「ねぇねぇ」と尋ねていかなければ出てくれない香り でもひとたび寄り添えれば、これが数年前のフランスのジュラで呼吸していた液体なのか!?と驚くほど生き生きしたワイン❤ 1人で1リットルでも軽く飲めそうに感じる アルコール度数は表示で11.5% 完全にクリーンではないナチュール 日本でいうとドメーヌ・ショオ的な∩(´∀`)∩ フランス語を適当に読んでみると、赤粘土質土壌の畑で有機栽培したブドウは除梗7割、全房3割、酸化防止剤無添加 また飲みたいけど、安くないし、手に入らないค(TㅅT)ค
ぺんぺん