ワイン | Il Selciato Chianti Riserva(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
すごい!ハチノスを料理されたのですね〜(๑´ڡ`๑)オイシソ 首元に貼られたDOCGのシール、いつもどー撮ればいんだろと思ってましたが、さすがです!! 真似できませんが(笑)
盆ケン
盆ケンさん ハチノスを見つけて買ったらハマりました(笑) そんなに難しい料理ではなかったですよ。 画像はボトルを並べてボトル目線で撮ってるだけですからこちらも難しくはないですよ♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
冬の赤色一等星ですと、アルデバランやペテルギウスです(゚∀゚) て、ハチノスって、リアル蜂の巣ではなくホルモンのトリッパなのですね! Poohさんみたいとか言う所でした 恥
カボチャ大王
カボチャさん その通りです、その一等星の話もしようと思ったのですが長くなりそうでやめました(笑) で、今一番輝いて見えるのはシリウスですよね~。天気がいいと昴も見えるので星空を見上げると感動出来ます。 蜂の巣なら生で噛じるのが漫画チックな夢ですが、いつも中華主体の私はトリッパもハチノスと言ってしまいます( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Cantine Bonacchi Chianti Riserva Il Selciato 2017 地理的にはクラッシコエリア北西部の外側、このワインが生まれ故郷はキャンティ指定地域のモンタルバーノ。 明るい一等星のルビー色~ピュアで活力ある100%サンジョベーゼの酸味~若いシラーを嗜んでいるかのようなタンニンの存在感。ステンレスタンク2年と大樽3年による長い熟成期間は "燻し銀" の味わいとして健在でした。 あの頃の「Chianti」と変わらないトラディショナルな味わいが魅力的。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノやキャンティ・クラッシコがイタリアサンジョベーゼの王道テイストなら、キャンティは昔ながらの古典的な味わい。 デキャンティングするのがベストなんだろうけど焦らず少しづつテイスティングしながらゆっくりと時間をかけて自然に開かせるのがコツな気がします。 3日目が一番美味しかったです♪ 画像3:煮込み途中のハチノスのトマト煮
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene