ワイン | Maison Roche de Bellene Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatiers(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フォローありがとうございます いつもホッサーさんの白ワインリストいつも参考させていただいてます。 このランチの内容でフォラティエールのオンリスト!只者じゃない中華料理店の雰囲気ですね(*_*)
じん♯
じん♯さん、こちらこそよろしくお願いします。フォラティエールは私の大好きなシャンガンの藪をはさんで下に広がるピュリニーの一級畑で素晴らしい出来だったと思います。前回はここでバターフィールドのフォラティエール11年をあけています。中華料理店ではないですね。ほぼフレンチ充実のワインリスト(仏白しか見てませんが)の名店だと思いますね。
白猫ホッサ
ワインに合わせたような料理ですね。神戸のお店ですか? 地元ですにで、是非、一度訪れてみたいレストランです。
江川
江川 友基さん、こちら苦楽園にある中華料理店Vです。テーブル4席のみの小さな名店コースメニュー1種類のみ。是非行ってみてはいかがでしようか。グルメレポーターみたいになってますが(^o^)仏白リストチェックが楽しい店でもあります。
白猫ホッサ
なるほど…1度行ってみます。有難うございます。
江川
ぁ~☺、懐かしの苦楽園口❗ ikariのすぐそばに住んでました。 関係ないね☺
たけおちゃん
たけおちゃんさん、たくさんlikeありがとうございます。 こちら苦楽園口の駅からは大分遠く芦屋寄りの店になります。苦楽園のikariの地下にあるワインショップは今もかなりの充実度ですよ(^o^)
白猫ホッサ
あ、そうなんですね、ホッサー様。私の黄金時代。いい思い出です。ありがとうございました☺
たけおちゃん
新年早々新中華料理店Vでランチ。ここは素材を驚きの手法で一品一品のコースで出してくれる名店です。 メニューには素材のみ書かれているだけです。 まずは油を通した牡蠣をオイスターソースで炊めて入れたスープに牛蒡の香りの前菜。 次は帆立を金華ハムでしめた上にずわい蟹の身生のカリフラワースライスとそのフリット。 更にプーアール茶でスモークしたサーモンをミキュイして紹興酒につけたイクラを載せて白湯でたいたカブを添えベーコンのアイスとレタスのソルヴェとミモレットの粉を上から。これは美味しい! 鰤の照り焼きにすりおろした生姜と豆板醤と青芯大根・黒大根・レディース大根のゴマ油あえ大根もちの揚げたチュイール添え。まさに新鰤大根! 雪姫ポークを海老芋と白菜でつつんだものに白子と花椎茸を耐熱フィルムで包んで蒸して自ら開いた後最後に麦味噌を溶かした上湯スープをかけて食べる。仕上げが楽しい! 鰆を低温焼いたのにポワロネギ白髪ネギ九条ネギ伊府麺を添えて金時人参のピュレXO醤。ネギが美味いです。 雪姫ポークを甘酢のソースクワイのフリットと牛蒡の揚げ物と桂花陳酒につけた金柑ジャガイモのピュレとで。もうお腹いっぱいです。 デザートに杏仁豆腐のジュレみかん・はっさくのグラニテにココナッツのアイスパワダー。 写真で全部紹介できないのが残念です(^-^;) 最後のプティフールと中国茶まで。大満足のランチです。 この素晴らしいコースに選んだのはニコラ・ポテル氏によるメゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌのピュリニィ・モンラッシェ1erCruレ・フォラティエール2007年。料理が素晴らしくてあまり味わいを覚えていませんが素敵な酸味とミネラル塩分が料理とマッチしていたと思います。 なんか料理の紹介になってしまいましたが07年のフォラティエールをオンリストしている中華料理屋というのもすごいと思います(^o^)
白猫ホッサ