ワイン | Ch. Gobert(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャンプワインいいですね〜!!!(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん ありがとうございます! やはり、外で食べる食事は空気の美味しさも足されて、何とも言われぬ素晴しさがあって最高です♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
この時期、伊勢海老、カニの味噌汁は 破壊力抜群ですね。いやぁこれはやばい。笑 海に近いキャンプ場は、豊富な魚介類が手に入るので ありがたいですね。私のよく行くエリアでは 和歌山が海の幸をいただけます。 今シーズンキャンプ納めしたのに、 Spring has come!さんの投稿見てると、 また行きたくなります!笑
みずいろ
豪華~.。.:*✧٩( 'ω' )و
みか吉
みずはさん ありがとうございます! キャンプ場って海の幸やら山の幸やらが入手しやすい場所にありますよね♪ 我が家は地産地消をしたくて、魚屋さんやら道の駅やらは必ず出没するようにしています!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Spring has come!
みか吉さん ありがとうございます! キャンプの醍醐味は、やはり地産地消にあると思います♪(о´∀`о) 食いしん坊の我が家は、ついあれもこれも食べたくなってしまい、毎回嫁さんに窘められます(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
キャンプ場での2本目は、持参したいつもの旨安作品です。 この辺りのキャンプの際にはいつも立ち寄る土屋魚類さんで買ったサザエを壷焼にしたり、鯵の一夜干し、金目鯛をアクアパッツァにしたりして楽しみました♪ 翌朝は近くの大原漁港で毎週日曜日に開催されているという朝市に行って、鯵のナメロウや伊勢海老の味噌汁、蟹の味噌汁、タコ飯、蒸し牡蠣を戴きました。 とても良いキャンプ場でしたので、またお邪魔したいと思っています。 ご馳走さまでした。
Spring has come!