ワイン | Cecchetto Manzoni Bianco(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イタリアには一体幾つ葡萄の品種があるんでしょうか。最近はショップでつい探します。(^-^)
どら
え!私も追いかけたいとか思っている一人ですけど、可笑しいですかね、やっぱり笑?╰(*´︶`*)╯ 以外とヴィニーカでは多数派に属したりして笑! やっぱりイタリアは惹かれますね〜ちなみに、最後の写真、くるくるマカロニはどんな味付けですか?!
☆rui☆
どらさん どうなんでしょう⁉ 最低でも数百はありそうですね!( ̄▽ ̄;) まあ、トスカニーのサイトで品種を確認しながら、ポチるのも楽しいですけど♪(^ー^)
高山剛
☆rui☆さん イタリア好きとしては、全然可笑しくありませんよ! ワインは嗜好品なので、ボルドーばかり、ブルゴーニュばかりというのも、全然ありだと思いますが、イタリア好きとしては、未知の地葡萄を追いかけたいな❤(^ー^) 最後の写真は、5枚目のパスタグラタンを崩したもので…味付けは、シリコンスチーマーで温めた野菜に塩コショウして茹でたパスタと混ぜて、市販のキーマカレー(レトルト)を温めてミートソースの代わりにかけて、茹で卵をのせたら軽くガラムマサラを振り、ピザ用チーズを広げて最後にパルメザンチーズを振って焼きました(^_-)
高山剛
☆rui☆さん質問してくれてありがとうございます、私も味付け気になりました(*^^*) 高山さんレシピありがとうございます。作ってみます^ ^
Satoko K
イタリアの葡萄品種は2000くらいという記事を見かけます。 (実際にワインとして使われているのは数百とは思いますが) 私は品種は覚えきる自信がありませんので、せめて全DOCG 約70 (+リゼルヴァ) から手を付けたいと思っています。まだ飲んですらいない州もありますけど(^^;) でも全DOC は無理な気がしています。ロッソ、ビアンコなど分けたら500以上ありそうです。 定年後に暇になったら挑戦しようかな。。
ina☆
Satokoさん いつもは缶やレトルトのミートソースでやっていますが、夏らしくキーマカレーで代用してみました!(^ー^) チーズとカレーの相性は、最高ですね❤
高山剛
inaさん ありがとうございます(__) 地葡萄が多くあり、さらに同じ葡萄でも州が変わると、名前が違ったり…正確な数は永久に解らないかも⁉( ̄▽ ̄;) 結構飲んだつもりですが、私もまだ全DOCGは制覇してません。。。 とりあえず全州一本でもは、多分もうすぐですが(^ー^)
高山剛
イタリアは土着品種が多く、300~500種あるとか? でも色々の品種のワインを飲むと探求するのが大変です(>_<)
遠藤 博美 ♂
遠藤さん 遠藤さんは、キャンティ クラシコを深く追求してください!(^ー^) 私は、広く浅く数多くの品種から、自分好みを探し出したいと思います♪
高山剛
全土着品種制覇はイタリア人でも難しいかもですね(^-^) でも高山さんなら出来る気がする…(根拠ナシ^_^;)
d-gen☆
d-genさん 全土着品種は難しいと思いますが、全州➡全DOCG➡全DOCと段階を踏んで、レベルアップしていきたいと思ってます!(^ー^)
高山剛
マンツォーニ・ビアンコは4月にブレンドで飲みましたが、これは100%ですか?ラインリースリングとピノ・ビアンコの交配だからそういう味わいなんでしょうね。 それより全州制覇してない方にビックリ。まだなのは何州かな?私は全州飲んでるはずですがvinicaで数えると19,どこが入ってないんだろう。
Yukiji Nagura2
イタリアは、剛さんの投稿もすごく気になります! 美味しそう+゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
Yukiji Naguraさん マンツォーニ・ビアンコ…ピノ・ビアンコの特徴もありますが、意外にしっかりした味わいでした❤(^ー^) 難関のヴァッレ・ダオスタをクリアして、あと残すはリグーリアだけになりました!Naguraさんもそのあたりか、モリーゼかな~⁉
高山剛
Yukiji Naguraさん 今確認してきました! バジリカータでした(^ー^)
高山剛
里ちゃん 気にしてもらって嬉しいな❤(^ー^) 期待以上になかなか美味しい白ワインでした!
高山剛
バジリカータでしたか。アリアニコ・デル・ヴルトゥーレは間違いなく飲んでるので、vinicaはじめてからは飲んでないということですね。 高山さんには、リグーリアはピガートをお勧めします!チンクエテッレのボスコにアルバローラもいいですがブレンドなので(=^..^=)
Yukiji Nagura2
Yukiji Naguraさん お薦めありがとうございます(__) トスカニーのサイトで、リグーリアをピンポイント検索して、いろいろ眺めてからいくつかオーダーします❤(^ー^)
高山剛
numero姫 土着品種追いは、浪漫ですよね~❤(^ー^) 全制覇は無理としても、ライフワークとして追いかけたいな♪ 一週間たっても紐つかないと…あまりやる気が出ない。。。 ディスカウントストアものはおいといて、トスカニーで買った物も紐つかないと、なんか嫌がらせかよ⁉と思ってしまう( ̄ー ̄) 価格.comの時は、こんなことなかったのに…検索投稿して落ちまくりだと、それをやるのも時間の無駄と思ってしまう。。。
高山剛
地葡萄品種の宝庫イタリア…今夜はヴェネト州のマンツォーニ・ビアンコ…トロピカルフルーツやハーブのニュアンス&ミネラル感が、とっても好みです❤(^ー^) 死ぬまでイタリアの土着品種を追いかけたいな~なんて、真剣に思うのは可笑しいですかね⁉ お供の鶏ササミと夏野菜の焼き浸しサラダ、スーパーのお総菜の甘エビの唐揚げ、オリジナルのフジッリのキーマカレー風味パスタグラタンにも、なかなかの相性でした♪ 最近…中の人は、夏休みなんでしょうかね~⁉( ̄▽ ̄;) 当たり前の定番も紐付かず…さりとて、検索して紐付け投稿したくても、さんざん落ちまくっているので、やる気になりません。。
高山剛