ワイン | Meroi Ribolla Gialla(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
奥様いかがでしたか? ひろゆきさんは、南国系果実いかがでしたか?
みか吉
ガンズはその当時ニューヨークにいたのでよく聞きました 帰国してもスラッシュのライブには何回か行きましたね (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)懐かしい~
h
あらー、ソコ大事でしたね(*^^*) ひろゆき☆☆さんが、 「あれ?」って、なったから、奥様の樽センサーも、ピーって・・・・?
pochiji
おー!ガンズ! やっと コジモの知ってるバンド来ました~(*^^*) チャリのカゴにラジカセ積んで 流してたヤーツです(恥) ちなみに アクセルのマネして バンダナ巻いてましたから 今思うと完全にヤバい奴ですね(笑)
コジモ3世
バリックに勝る果実味だと、奥様も納得でしょうね。(^_^)
どら
みか吉さん カミサン反応してましたよ。 南国系果実はトロピカルではなくて、果実味が強めだとは思いました。苦手ではないです
ひろゆき☆☆
CWL_hiroさん 80年代後半にニューヨークとはうらやましいです。僕はガンズのライブは見たことありませんが、その頃のライブかっこいいですよね!
ひろゆき☆☆
ポチジさん 初めて行ったワインショップだったので、失敗しましたね。 そんなに樽感じないワインだったので良かったです(~o~)
ひろゆき☆☆
コジモさん ガンズは知ってましたか!ホワイトスネイクとかガンズとか、意外とハードロック系ですね。 チャリのカゴにラジカセ積んで、バンダナはやばいっすね(笑)
ひろゆき☆☆
どらさん きれいに樽効いてたので、まだ助かりました!
ひろゆき☆☆
シンプルで潔いエチケットですねー。モダンイタリアなイメージです(^^) 苦手なものにはセンサーって敏感ですよね!でも飲めたようで良かったです!
ピノピノ
appetite for destruction!一番好きなアルバムです☆私も買おう(^^) あの頃のアクセルは超絶美少年だった♡
mamiyumi
ピノピノさん シンプルだけど印象的ですよね。 ピノピノさんの苦手な食べ物って聞いたことないですね~。
ひろゆき☆☆
mamiyumiさん タトゥーが入っていて怖い人っぽいヴィジュアルでしたが、美少年でしたね。今はデブってますか?
ひろゆき☆☆
ガンズ来ましたねー♫ リボッラ・ジャッラの単一は飲んだ事ないので、飲んでみたいです(^^)
Yuji♪☆
ガンズをウォークマンでアホみたいに聴く…… ウケましたw ロックな子だったんですね♪(´ε` ) 本、早速買ったんですね? 普通にその辺にある本屋に売ってるもんですか?
Gianfranco
ユージさん ガンズ懐かしいですね。HMVでリマスター発売の案内何回も見てたら、買っちゃいました。 リボッラ・ジャッラはブドウ品種の特徴よくわかってません(笑)
ひろゆき☆☆
ジャンさん 高校の頃ってハードロックばかり聴いてましたから。 本買いましたよ。本屋で見あたらず、なぜかコンビニにありました。
ひろゆき☆☆
江戸川橋には10年ほど勤務してましたがワイン屋なんてあったかな?まあ、12年は前ですが…
Yukiji Nagura2
Naguraさん ロッソルビーノです。リストランテ・ラ・バリック・トウキョウの関連店です。
ひろゆき☆☆
2011ですが、私もつい先日飲みました〜 個性的なブドウですよね(^.^) そしてGUNS! 同じく高校生の頃からガン聴きしています。今年の1月には単独でさいたまスーパーアリーナのLiveに参戦してしまいました…アホです(笑)
Y Mayu
あー、バリックトーキヨーがらみですか、勤務してた時はなかったです。
Yukiji Nagura2
Y Mayuさん 飲まれてましたね~。リボッラ・ジャッラの特徴がイマイチ分かってません(>_<) ガンズのライブ行かれたのですね~。アクセル・ローズとスラッシュが揃っていたら満足ですね!
ひろゆき☆☆
Naguraさん バリックトウキョウは最近なんですね。
ひろゆき☆☆
あー、残念! GAJAは置いておりません( ̄▽ ̄) ですが、イケメン・オーナー・ソムリエが直々にお冷を注いでサービスします。 勿論、飲み放題です!\(^^)/
Da Masa
マサさん がーーん!大ショック! でも、お冷飲み放題なら、ワインもガンガン飲めますね!
ひろゆき☆☆
フリウリのリボッラ・ジャッラ。DOCフリウリ・コッリ・オリエンターリ。江戸川橋のワインショップで買いました。あれ?樽っぽくない?しまった。このワインショップでしか手に入らなそうなワインとかリクエストして、いつもの条件言うの忘れてました。フリウリだから安心してましたが、樽は使いますよね~。カミサンの樽センサーどうなんですかね。心配です。つづく… ガンズン・ローゼズのファーストがリマスターされてたので、買ってみました。高校の頃にウォークマン(もちろんカセット)でアホみたいに聴いてました。懐かしいです。スィート・チャイルド・オブ・マインはいつ聴いても名曲ですね!スラッシュのリフが格好良すぎます!キャー! イケメン・オーナー・ソムリエの本買いました。これでガヤでもまけて貰おうっと(*^_^*)。 以下、コピペ 産地D.O.C. Colli Orientali del Friuli ブドウ品種リボッラ・ジャッラ100% 熟成フレンチオークのバリック10ヶ月(新樽30%) アルコール度数13% 酸の高さが指摘される品種だが、15hl/haと厳しく収量制限した樹齢40-60年という古樹のおかげで、メロイでは凝縮感と熟度も備えたブドウが得られる。リボッラ特有の鮮烈な酸を活かすべくマロラクティック発酵なしで醸造。南国系果実すら思わせる熟した果実が層をなす香りは非常に華やか。口の中で弾けるようなエネルギーが感じられるワインで、終始一貫してバランスが良く、エレガントである。
ひろゆき☆☆