| ワイン | Votano Wine Pinot Noir(2017) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ケルナーはめっちゃ美味しかったな〜(^^)
masa44

ヴォータノのピノ、ヴィンテージは不明ですが、昨年ワイナリーから送ってもらったものが日本に置いてあるので、年末に飲もうかと思ってました。個性的なピノであることには間違いないと思います(≧◡≦)
ぺんぺん

僕も歳を重ね涙もろくなりました(もらい泣) でも、最後は笑顔に戻って良かった(つられ笑) ヴォータノさんのケルナー、気になります。
ひろ1972

ブランデーの?薄旨。。。 微妙ですねぇ(´ㅂ`;) ペンペンさんの過去のコメントにはそういった ニュアンスは見受けられませんが、、、 そろそろ色んなワイナリーさんが、 見学出来るようになってきているようですので 素敵な出会いがありますね♫
toranosuke★

以前話したヴォータノさんですね! ちょくちょく酸化気味だったり劣化って事あるようですよ笑 masaさんにカベソーやカベフラ、シラー飲んで頂きたいですね〜✨
アツシ

ぺんぺんさん、お元気そうですね!どうやら劣化してると思いますが、目指しているところは個性的で面白いと思いました。メキシコの暮らしもお楽しみくださいね(^^)
masa44

ひろさん、こちらのケルナーはまたリピしたいと思います。ピノは期待が過ぎました。たまにはこういうこともある(泣くな、男だろ!笑
masa44

toranosukeさん、樽で濃ゆい造りでもなく、薄旨系なのですが、熟成のような感じがするような、劣化で死にかけのような、微妙な感じなんです。ヴィンテージからいって、劣化なんでしょうね。美味しい!と言い切れなかった自分の感覚が間違ってなかったのかも^^;
masa44

アツシさん、劣化決定ですね。直射日光が差す窓際に積んであるなんて、信じられない!と思いましたが、ほかでは買えないなら仕方ないと思って買いました。普段ならこのようなボトルは買いません。ワイン愛してるのかなと正直疑いました。 他の葡萄も機会があれば試してみますね。ケルナーはマジで美味かったから、今回はケルナーに免じて許します(笑)
masa44

17開けました。クローゼットの中で夏を越していたので劣化を覚悟していましたが、それはなかったようです。 管理状態?個体差?謎は解けませんね。 カベフラと白(なんだろう?)もあるので、一気に検証しちゃうか⁈
ぺんぺん

ぺんぺんさん、さすがのテイスティングコメントで、あの時のお味が口の中で蘇ってきました。その通りの要素があったと思います。同じものを飲んだシンクロ感がありました。だけど、やっぱりあれがベストなコンディションとは思えないように思います。暑い日に窓際に直射日光を受けながら積んであるのは、ちょっとどうかと(笑)その上でですが、ここで書いたように、否定できない何か魅力はあったんですよね。
masa44
甲府や塩尻を巡った時の思い出の一本。ヴォータノさんのワインは岐阜でケルナーを飲み感激したので、塩尻で畑を見に行きました。コロナのせいで、閉鎖してました(泣)近くの城戸さんは最初から見学受け入れやってないので、普通に道路から畑だけを見てきました(泣) そんなに泣くな男だろ…とドライブして見つけた酒屋さんでヴォータノさんゲット。塩尻ではここにしか置いてないとPOPに書いてあります。窓際に置いてあったので、一番下のボトルを掘り出してレジへ(笑)あれからもう、4ヶ月も経ったのか。 で、ちょっと早いかな、まだ固いだろうな、とピノノワール2017を開けました。 おおぉ…な…こっ、これは…うぅ…何だこれは。ケルナーの時のように綺麗な造りなのかと思いきや、ラディコンか?と思わせるブランデーのような薄旨系のようであり、劣化か?どっちなんだ…これは狙って造ってるんですか?美味いのか?答えろ、俺!(笑) で、ようわからん(笑)でも面白いとは思う(笑)
masa44